申込 「*」の項目は入力必須項目です。 学校名(団体名) * 代表者名 * 郵便番号 * 〒 - 住所 * 連絡先 電話 * - - FAX - - E-MAIL * 希望活動名 * 選択してください【講座No.328】海のゆりかご、浜名湖のアマモを種子から育てよう【講座No.327】海のゆりかご、浜名湖のアマモ場を守ろう!【講座No.326】浜名湖アマモ探検隊【講座No.324】見て!感じて!学ぶ!子供の姿勢講座 ~子供のケガを姿勢から予防しよう!!~【講座No.325】ケガを予防してスポーツを楽しもう!【講座No.321】中田島の写真を通した美の追求【講座No.320】紙飛行機教室【講座No.319】レモンの成分で実験しよう【講座No.318】SDGs 環境問題と私たちの暮らし・未来【講座No.317】生物の相互作用と進化【講座No.316】ボトルウェーブの科学【講座No.315】中が知りたくなる科学【講座No.314】温度で色が変わる液晶しおりをつくろう【講座No.313】科学の力で回転グッズをつくろう【講座No.312】光の科学“光の宝石箱をつくろう【講座No.311】結晶の観察ができる結晶コースターをつくろう!【講座No.310】磁石の力でつくる“アニマル回転グッズ”【講座No.309】ハート形モーターの制作【講座No.308】音楽に合わせて楽しく動いてみよう♪【講座No.308】(社)日本エアロビック連盟認定指導者 青山 澄代 【講座No.307】クルマのお医者さん「カードクター」の仕事について ~安全・安心を守るための自動車整備について~【講座No.306】なるほど!!数字は面白い! ~数字のヒミツ・数字のフシギを楽しく学ぼう~【講座No.306】大嶋 健夫【講座No.304】電波って面白いよ(無線と防災)【講座No.303】タブレットのカメラ機能を使って、考え、伝え、創作しよう【講座No.302 】楽しい、かっこいい、大好きフットサル【講座No.302,303】西尾 磨【講座No.301】浦川歌舞伎(浜松市認定文化財)【講座No.300】雄踏歌舞伎(浜松市認定文化財)【講座No.299】滝沢の放歌踊り(静岡県指定無形民俗文化財)【講座No.298】SoZoneコースD ~SDGsを学びながら考える力と解決力を習得する「EV,電気でつくる未来」【講座No.297】創造力と思考力を養う!プログラミングでゲームやアニメを作ってみよう【講座No.296】室町文化の体験学習【講座No.295】ワラを使った手仕事体験~しめ縄(リーフ)作り~【講座No.294】視覚障害者とインクルーシブ教育【講座No.293】自分や友だちのことを心理学で考えよう【講座No.293】NPO法人 日本交流分析協会 静岡支部 【講座No.292】「どうする?人生100年時代」 ~子どもたちの未来の金融講座~【講座No.285,286,287,288】大瀬モータース【講座No.284】かにぱんお姉さんによるかにぱん教室!【講座No.283】三立製菓のお菓子工場見学!【講座No.281】親子でできる組討道(くみうちどう)【講座No.280】誰にでもできる護身術【講座No.279】よりよく生きる人になるための道徳講話【講座No.278】誰にでもできる武道 空手道ヤマハ株式会社(掛川工場)【講座No.275】自動車販売・整備 職場体験・職場見学【静岡トヨタ自動車株式会社】【講座No.274】身体と心を成長させる体幹トレーニング【講座No.273】自然災害を防ぐ取組【講座No.272】浜松市のうつりかわり【講座No.268】楽しくみんなでボッチャ体験教室~「できることいっぱいある」挑戦することへの大切さ~静岡ボッチャ協会 浜松ボッチャ倶楽部COOL【講座No.255】りょうた(クリエイター)【講座No.254】自動車産業のものづくりの現場を体感しよう!【講座No.253】SDGs講話~ものづくりから未来を創る~【講座No.252】職業講話~働くってどういうこと?~【講座No.251】浜松観光ボランティアガイドの会【講座No.251】浜松城と徳川家康【講座No.250】株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパン ICT利用環境啓発支援室【講座No.250】「浜松市情報モラルスライド」を利用した情報モラル講座【講座No.243】賀茂真淵の生き方と業績【講座No.242】賀茂真淵について知ろう【講座No.241】賀茂真淵記念館 展示解説【講座No.239】福祉施設アルス・ノヴァ職場体験【講座No.238】自分だけの「あゆみ」をつくってみよう【講座No.237】みにみにアルス・ノヴァ【講座No.236】GOGO!たけぶん探検隊!【講座No.234】浜松人を育てるキャリア講座【遠州綿紬 ぬくもり工房】有限会社ぬくもり工房【講座No.233】ごみは資源なんだ!【講座No.232】ごみの分別はなぜ必要なの?【講座No.231】知ってほしいSDGsとは?【講座No.229】プラスチックは地球環境に悪いの?【講座No.219】食品ロス・食品リサイクルと地球温暖化【講座No.218】廃棄物のゆくえ【講座No.216】合気道体験【講座No.216】浜松市合氣道協会【講座No.215】障がいのある人の仕事見学【講座No.214】ゲームを通して避難所運営(HUG)【講座No.213】知的障がいとは?体験して学ぼう【講座No.212】笑って学ぶSDGs社会福祉法人復泉会【講座No.210】持続可能な社会を考えるSDGs講座(常盤工業)常盤工業株式会社【講座No.208】プロに学ぶ!衣類の整え方・洗濯の仕方【講座No.206】プログラミング学習支援【講座No.205】チアリーディングを体験しよう!チアリーディングコーチ 内木裕紀子【講座No.204】SDGs講座~浜松いわた信用金庫と聖隷福祉事業団の協同講座~【講座No.204】浜松いわた信用金庫・聖隷福祉事業団(協同実施)浜松いわた信用金庫【講座No.203】SDGs入門講座 私もできる!エシカル消費!【講座No.202】目が見えない、見えにくいってどういうこと? ~知っているようで知らない視覚障害の世界~福島 憲太(読書日和 代表)【講座No.200】私たちの暮らしからプラスチックごみを考える特定非営利活動法人エコライフはままつ【講座No.197】プリザーブドフラワー&アートフラワー体験教室高田 幸佳池谷 勝利(郷土史ボランティア)M-U-S-K【講座No.195】英語に触れて楽しく学ぼう【講座No.194】自分で出来るセルフケアのコツ鈴木 克章(冒険家)【講座No.193】自分の世界を広げる静岡文化芸術大学 下澤ゼミ 学生(3年生)【講座No.174】空手道【講座No.173】空手道を通しての生き方講座空手道永深會【講座No.172】蜆塚遺跡解説【講座No.171】展示解説 (縄文~古墳)【講座No.170】昔の道具体験【講座No.169】展示解説 (昔の道具)【講座No.168】展示解説 勾玉づくり体験【講座No.167】展示解説 火おこし体験【講座No.166】もち焼き体験【講座No.165】旧高山家住宅解説【講座No.164】移動天文教室(夜間・出前)【講座No.163】天文台は宇宙へのとびら(夜間・来館)【講座No.162】移動天文教室(昼間・出前)【講座No.161】天文台は宇宙へのとびら(昼間・来館)浜松市天文台【講座No.160】電気について楽しく学ぼう【講座No.160】中部電力パワーグリッド株式会社 浜松支社浜松市立中央図書館【講座No.156】体験しよう -196℃の世界【講座No.156】株式会社丸協酸素商会【講座No.155】「投資って何?」【講座No.154】Nomura ビジネス・チャレンジ【講座No.153】まなぼう教室 「サイコロゲームで輸入体験」【講座No.152】まなぼう教室 「株式のしくみについて知ろう!」野村ホールディングス(株) ESG推進室 金融リテラシー推進課【講座No.151】まなぼう教室 「円の価値って何?」浜松商工会議所 総務企画部人材支援室浜松市美術館浜松市農業水産課(水産業振興グループ)公益財団法人 浜松国際交流協会(HICE)静岡大学 情報学部 田中宏和研究室【講座No.132】中日新聞 浜松都田工場見学 【講座No.129】はままつフラワーパーク見学【講座No.131】福祉教育【講座No.124】動きと体の使い方がよくわかる講座!【講座No.125】看護をとおしてみる「カラダ」【講座No.126】身近な用具や素材で作って遊ぼう!【講座No.128】学校ドリームマップ授業【講座No.120】「障がいを持ちながら生きる」ってどういうこと?【講座No.121】福祉施設の見学に行こう【講座No.122】言語聴覚士の仕事を知ろう【講座No.123】リハビリテーションでこころを癒す!?【講座No.117】ぼうさい授業【講座No.119】福祉用具で世界が広がる【講座No.111】あわせよう!リコーダーで!【講座No.79】「聞いてびっくり漢字の世界」、他【講座No.78】情報技術と社会【講座No.70】書写教育支援【講座No.71】途上国(バヌアツ)の子どもたちのくらし【講座No.64】浜松いわた信用金庫 金融教室・マナー 出前講座【講座No.65】未来授業【講座No.58】ベアリングのおはなしと技術者の仕事【講座No.59】昼と夜、夏と冬、夏至と冬至はなぜ生じるか【講座No.60】モーターを作ってみましょう【講座No.61】炎色反応花火の色はどうしてつけるのか?【講座No.57】植物の香りの不思議を体験しよう【講座No.49】竿ばかりをつくろう【講座No.47】ろうそく作りに挑戦しよう【講座No.41】洗剤で泡だらけ。ゴシゴシ擦って傷だらけ。【講座No.42】笛をつくろう【講座No.43】虫の家をつくろう【講座No.37】木片ヨットを作ろう【講座No.32】「音」の正体をみつけよう~「音楽の街」浜松を楽しもう~【講座No.33】ロボットを動かして、ロボットのしくみを知ろう【講座No.34】逆立ちコマの力学~ほんとうに逆立ちする逆立ちコマ~【講座No.28】出張理科教室~バック宙返りするウサギのおもちゃを作ろう~【講座No.30】学校プールヤゴ救出作戦【講座No.31】シャボン玉講座【講座No.24】ウィンディ 中継車体験【講座No.27】佐鳴湖を知ろう【講座No.20】天竜浜名湖鉄道二俣駅 見学【講座No.22】フォトンって何ですか? 光のことをもっと知ろう!【講座No.23】ウィンディ スタジオ見学【講座No.15】勝坂神楽【講座No.16】神沢のおくない【講座No.17】スズキ歴史館 見学【講座No.18】鈴木楽器製作所 工場見学【講座No.10】寺野のひよんどり【講座No.11】川名のひよんどり【講座No.12】横尾歌舞伎【講座No.13】遠州大念仏【講座No.14】百万遍念仏【講座No.6】戦争体験継承語り部【講座No.9】井伊直虎と地域を知る【講座No.5】浜松復興記念館浜松市西部清掃工場中日新聞東海本社公益財団法人浜松市花みどり振興財団(はままつフラワーパーク)浜松市文化財課(浜松市地域遺産センター)社会福祉法人天竜厚生会NPO法人こどもみらいプロジェクトゆめドリ東京海上日動火災保険株式会社(浜松支店)静岡新聞社・静岡放送浜松ホトニクス株式会社浜松ケーブルテレビ株式会社静岡大学 情報学部 地域連携推進室浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会文字處しゐするセラピーガーデンフォーラム和アロマ&ハーブ心花はままつフリーガイド森林浴ホリスティックセラピー協会寺子屋ピキニニスクール現代書道教室浜松市障害保健福祉課いなさ酪農業協同組合天竜浜名湖鉄道株式会社丸八グループ大久保工場鈴木楽器製作所スズキ株式会社奥浜名湖観光協会レディ・サムライ直虎講師団NPO法人本田宗一郎夢未来想造倶楽部浜松市遺族会浜松復興記念館浜松市博物館浜松RAIN房※希望する活動名を確認の上選択してください。 希望活動内容 * ※希望する活動内容を具体的にお書きください。 希望日時 第1希望 * 日付: 時間:000102030405060708091011121314151617181920212223時000510152025303540455055分 ~ 000102030405060708091011121314151617181920212223時000510152025303540455055分 第2希望 日付: 時間:000102030405060708091011121314151617181920212223時000510152025303540455055分 ~ 000102030405060708091011121314151617181920212223時000510152025303540455055分 第3希望 日付: 時間:000102030405060708091011121314151617181920212223時000510152025303540455055分 ~ 000102030405060708091011121314151617181920212223時000510152025303540455055分 予定会場 * 参加予定人数 * 人 実施学年 * 年 担当者名 * 特記事項 ※ 入力内容をご確認の上送信ください。 1 「申込画面(この画面)」各項目に情報を入力 → 「確認画面」へ 2 「確認画面」で入力内容を確認 → 送信する ※または「申込画面」へ戻って訂正 ※ 送信いただくと、入力いただいた「連絡先E-MAIL」アドレス宛に確認メールが届きます。 ※ 確認メールはWeb 申込専用メールアドレスから自動的に配信いたします。 ※ その後改めて、担当よりご連絡いたします。 ※ ご不明な点・お問い合わせは浜松市教育委員会教育総務課までお願いいたします。