講座紹介一覧
1 日本ではなぜ自身が多いのかを学習する 2 地震や津波がおきるしくみ、液状化現象のしくみを学習する 3 防災対策の重要性や防災情報を理解し、毎日の暮らしの中に役立てる 地震のメカニズムや発生時の対応方法、日頃からの備えと発生後の生活など、今すべきことを学びます。 また「家庭内DIG」について及び大雨や台風の発生時にどのように行動するかについての講話が可能です。 ※家庭内DIG:家の平面図を作成し、危険な場所、安全な場所を認識し改善を考えてもらう訓練です。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 「区版避難行動計画」を使用し、区ごとに予想される災害を学びながら、避難のポイントや事前の備えを確認します。 また、防災マップを活用し、わがやの防災カードを作成します。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html ・消火器の使用方法について ・避難及び通報の指導について ・その他火災予防に関する事項について ※災害等の発生により対応できない場合があります。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 心肺蘇生法、AED、その他応急手当てに関する事項について ※災害等の発生により対応できない場合があります。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html② 詳細検索
(カテゴリーや対象が決まっている方が検索するメニューです)【講座No.340】私たちのくらしと防災 ~大津波と液状化~
講座時間
45分~90分程度 応相談
実施場所
理科室等
協力団体・人材
浜松RAIN房
備考
学校等側の準備
・パソコン、ぷろじぇlクター、スクリーン、ビーカー
・児童用のノート、筆記用具
※ 浜松RAIN房からのご連絡
【支援額】 1機関(1校)につき5万円以内
◎範囲内であれば何講座でもお申し込みいただけます
◎理科・ものづくり等に関する授業・実習について、5万円までの講師謝金・教材費等
を浜松RAIN房から支援します。【市出前講座・防災】大規模地震に備えて~自分の命は自分で守る~
講座時間
60分程度
実施場所
指定なし
協力団体・人材
浜松市危機管理課
備考
浜松市出前講座(市民生活・防災分野)
【市出前講座・防災】区版避難行動計画について
講座時間
60分程度
実施場所
指定なし
協力団体・人材
浜松市危機管理課
備考
浜松市出前講座(市民生活・防災分野)
【市出前講座・防災】火災予防
講座時間
60分程度
実施場所
指定なし
協力団体・人材
浜松市消防総務課
備考
浜松市出前講座(市民生活・防災分野)
【市出前講座・防災】応急手当
講座時間
60分程度
協力団体・人材
浜松市消防総務課
備考
浜松市出前講座(市民生活・防災分野)