協力団体・人材

NPO法人こどもみらいプロジェクトゆめドリ

ドリームマップ(紹介)

NPO法人こどものみらいプロジェクトゆめドリは、一般社団法人ゆめのチカラが行う各種ドリームマッププログラムの普及活動と連携し、学校ドリームマップ授業の持続的発展を主たる目的に2018年に設立した団体です。価値観が多様化し生活の格差が広がる社会の中で、自分の中から沸き出る想いに気づき、可能性に挑戦し人生を切り開いて行くチカラを一人でも多くの子どもたちに届けることを目指し、児童・生徒一人ひとりが将来の生き方と向き合うキャリア教育として2004年からの実績があります。ドリームマップ®は一般社団法人ゆめのチカラの登録商標です。

NPO法人こどもみらいプロジェクトゆめドリ Web:https://yumedori.or.jp/

一般社団法人ゆめのチカラ         Web:https://dream-map.co.jp/

聖隷クリストファー大学

(聖隷)自分の「カラダ」

聖隷クリストファー大学は看護・リハビリテーション・社会福祉・教育の専門分野での学びを通して、人の命や人生を預かる専門職に求められる知識や技術と人を大切に思う心を養い、保健医療福祉・教育の分野に貢献できる人材を育成しています。

Web: [ https://www.seirei.ac.jp ]

ヤマハ株式会社

ヤマハ株式会社

ヤマハ()では、社会貢献活動の一環として、「あわせよう!リコーダーで!」「少年野球教室」などの講座を開催しています。

はままつ人づくりネットワークセンターに登録している講座

【講座No.111】あわせよう!リコーダーで!

【講座No.114】少年野球教室

お問い合わせ先:ヤマハ株式会社 総務部 企画管理・渉外グループ(担当:中村はるみ)

  所在地: 〒430-8650 静岡県浜松市中区中沢町10-1

  電話:[053-460-2071]  |  Web:[ https://jp.yamaha.com/ ]

東京海上日動火災保険株式会社(浜松支店)

(東京海上)みどりの授業

東京海上日動火災保険株式会社(浜松支店) 東京海上日動では、当社の「マングローブ植林活動」(※)を題材に、地球温暖化防止や生物多様性、人々の生活との関わりについて楽しみながら学ぶ環境啓発授業を2005年度から実施しています。次世代を担う子供たちが、主体的に自然環境と人々の関わりについて考える機会のひとつとして、ぜひ実施をご検討ください。 (※)東京海上日動では、1999年に東南アジアにおいてマングローブ植林を開始し、現在もアジアを中心とした9ヶ国で植林活動を実施しています。2016年3月末までの16年間で、約9,474ヘクタールの植林を行いました。

静岡新聞社・静岡放送

静岡新聞見学

静岡に根差したメディア企業として、「動く」きっかけとなる情報を提供し、「動く人ひとの輪」を広げていきます。

「move!move!」な静岡県を目指して、地域に活気・感動・発見を創出していくことを約束します。

 

浜松ホトニクス株式会社

ホトニクス

浜松ホトニクスの製品どのような場面で活躍しているか、皆さんご存知でしょうか。

当社製品は身近なところから、医療、宇宙分野まで多岐に渡っているのが特徴です。

21世紀は「光の世紀」。光技術の応用が加速し、私たちの生活はより豊かになっています。

当社は、「光」に関連する様々な製品開発を進め、最先端の光技術を世界へ発信し続けて

います。

浜松ケーブルテレビ株式会社

ウインディ スタジオ見学

浜松市、袋井市、湖西市で「ケーブルテレビ」「インターネット」「固定電話」のサービスを提供しています。また、自主放送番組として、地デジ12chでは地元情報を中心とした「チャンネル・ウィンディ」をお届けしています。

静岡大学 情報学部 地域連携推進室

静大情報

地域連携推進室は、静岡大学情報学部が情報学部の研究と教育を地域社会へ還元し、大学と地域社会との連携を促進するために設けられています。

浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会

横尾歌舞伎

本団体は、浜松市に残る国の重要無形⽂化財をはじめ、地域で残されている⺠俗芸能の連携と啓発活動をすることを目的とした団体です。

文字處しゐする

聞いてびっくり漢字の世界

「漢字教育⼠」として『白川⽂字学』に基づく漢字教育の実践。
「論語指導⼠」として『論語』にもとづく道徳教育の実践。

2018年白川静漢字教育賞最優秀賞受賞