講座紹介一覧
      
    
    
     講義とゲームをとおして、株式会社とは何か、また、会社を応援する投資のしくみについて学びます。後半の投資体験ゲームでは、応援したい企業を選び、株式投資にチャレンジします。 常設展では世界中から集められた約1,300点の楽器資料を、地域別、種類別、年代別に展示してある日本で唯一の公立楽器博物館です。 新聞の製作工程や歴史が学べる展示コーナーの見学 ・新聞づくりに関する動画視聴 ・輪転機(新聞を刷る印刷機)の見学 ・「ロールちゃん」による工場の紹介 ・新聞の製作工程や歴史が学べる展示コーナー  ほか もえるごみなどの処理、再資源化やエネルギーの再利用ができる環境負荷を抑えた最先端の清掃工場の見学 地震・津波発生のメカニズムや地震発生時の対応、事前の備えなどについて動画やイラストを使い学ぶ。 ごみ収集車の体験を通して、リサイクルについて学ぶ。 分別ゲームを通して、ごみの分別方法や雑紙について学ぶ。 転車台&鉄道歴史館見学ツアー 転車台、扇形車庫等の見学、天竜浜名湖鉄道の歴史、車両、沿線の見どころ等の説明をします。 工場見学、楽器作りの仕事内容、楽器作りに対する思い等の説明をします。 車づくりの様子やスズキの歴史についての展示物見学、DVD視聴等 神沢のおくないの実演、体験活動の様子や携わる人々の思い等の話 勝坂神楽の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 百万遍念仏の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 遠州大念仏の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 横尾歌舞伎の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 川名のひよんどりの実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 寺野のひよんどりの実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 戦争体験や幾多の苦労についてのお話、DVD「浜松の戦災を語りつぐ」の視聴 景観に配慮したまちづくりの重要性についてお話しします。 ※6月~2月の間で実施 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html  消費の裏側にある問題を知り、エシカル消費やフェアトレードを学び、消費者市民社会の一員としてできることを考える。   参照 ☆エシカル消費とは?   消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと   ☆フェアトレードとは?  フェアトレードとは、発展途上国でつくられた 農作物や製品を適正な価格で継続的に取引することより、生産者の生活を支える 貿易のありかた   本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html② 詳細検索
    
    
  
      
    
(カテゴリーや対象が決まっている方が検索するメニューです)【講座No.152】まなぼう教室 「株式のしくみについて知ろう!」
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            90分 
          
             
                          実施場所 
            学校 
          
             
                          協力団体・人材 
            野村ホールディングス(株) ESG推進室 金融リテラシー推進課 
          
             
              備考 
            申し込みは、1か月前までにお願いします。 
          
受講人数は、20人以上でお願いします。【講座No.142】浜松市楽器博物館 見学
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            45~60分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            公益財団浜松市文化振興財団 浜松市楽器博物館 
          
             
              備考 
            ・事前に団体予約をいただくと入館がスムーズになります。学校名(学年)、人数(園児、児童、生徒・引率教員・保護者)、見学時間、観光バス駐車場の利用有無、連絡先(担当者・電話番号)を楽器博物館(TEL053-451-1128)に直接お申し込みください。 
          
・不明な点は楽器博物館までお問い合わせください。【講座No.132】中日新聞 浜松都田工場見学 
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            90分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            中日新聞東海本社 
          
             
              備考 
            二か月前申込 
          
小中学校など公的教育機関の団体見学のお申込みについては別途、中日新聞東海本社総務部にご相談下さい。
⾒学受け⼊れ人数など詳細はお問い合わせください。
【講座No.130】浜松市西部清掃工場 施設見学
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            60~90分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市西部清掃工場 
          
             
              備考 
            受入可能人数 10名~150名程度 
          
 ※人数については、ご相談ください。
三日前までに西部清掃工場「えこはま」事務局へ直接お申込みください。
 ※先着順
下記リンクから実施内容、申込先、申込方法等を確認できます。【講座No.117】ぼうさい授業
 
      【講座No.91】ごみはトラベラー ~ゴミ収集車がやってくる~
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            45分 
          
             
                          実施場所 
            学校等 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市環境政策課Eスイッチ 
          
             
              備考 
            このプログラムは学校向けです。 
          
月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日)は、実施できません。
申込みは直接環境政策課になります。お申込み方法や講座内容、準備物は下記リンクからご確認ください。
【講座No.88】今日から我が家の分別係 ~ごみ分別ゲーム~
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            45分 
          
             
                          実施場所 
            学校等 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市環境政策課Eスイッチ 
          
             
              備考 
            浜松市環境政策課へ直接お申込みください。お申込み方法や講座内容、準備物は下記リンクからご確認ください。 
          【講座No.20】天竜浜名湖鉄道二俣駅 見学
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            40分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            天竜浜名湖鉄道株式会社 
          
             
              備考 
            場所 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅 
          
開催時間 毎週土・日・祝は10:50~と13:50~ ※1日2回
     毎週月・火・水・木・金は13:50~  ※1日1回
 ※事前相談が必要ですが、小・中学校等が希望する日時で開催することも可
  能です。日程等相談したいと思いますので事前にご連絡をお願いします。
料金 大人600円/小人300円【講座No.18】鈴木楽器製作所 工場見学
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            60分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            鈴木楽器製作所 
          
             
              備考 
            質問は見学後に 
          
機械や部品に触らない
※コロナ禍のため、感染状況によっては受け入れをお断りすることがあります。【講座No.17】スズキ歴史館 見学
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            90分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            スズキ株式会社 
          
             
              備考 
            ・見学は予約制です。 
          
・小学5年生向けの社会科見学に関するお申込みは、スズキ歴史館に直接お問合せください。
・2025年度より申し込み受け付けを「抽選⇒先着順」に変更します。詳しくはスズキ歴史館HPの「小学校社会科見学」ページよりご確認ください。
※以下リンクより「スズキ歴史館」ホームページへ移動できます。
 【講座No.16】神沢のおくない
 
      【講座No.15】勝坂神楽
 
      【講座No.14】百万遍念仏
 
      【講座No.13】遠州大念仏
 
      【講座No.12】横尾歌舞伎
 
      【講座No.11】川名のひよんどり
 
      【講座No.10】寺野のひよんどり
 
      【講座No.6】戦争体験継承語り部
 
      【市出前講座・都市/生活基盤】良好な景観について
 
      
      
      
                  
              
             
                                  講座時間 
            45分 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市土地政策課 
          
             
              備考 
            浜松市出前講座(都市・生活基盤分野) 
          【市出前講座・市民生活、防災】SDGsとエシカル消費
 
      
      
      
                  
              
             
                                  講座時間 
            45分 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市市民生活課(くらしのセンター) 
          
             
              備考 
            ※PCを会場でご用意ください。