講座紹介一覧
      
    
    
      地元食材をふんだんに使い、高齢者、障がい者のお客様も気軽に食事が楽しめるレストラン。店内、サービス、メニューから、誰もがレストランで食事を楽しめる工夫を学びます。 申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市市民部UD・男女共同参画課」までお願いします。 詳しくは資料をご参照ください。  パブリックトイレで求められる3 項目を一緒に考え、日常生活において「みんなにやさしい」ことを考え実行していくきっかけになればと思います。 申込みは、直接FAXまたはメールにて「UD・男女共同参画課」までお願いします。 詳しくは資料をご参照ください。  高齢者や障がい者が家族や地域とともに、安心で安全に暮らすことができる家づくりを通じ、心のUD(ユニバーサルデザイン)を学びます。 申込みは、直接FAXまたはメールにて「UD・男女共同参画課」までお願いします。 詳しくは資料をご参照ください。  文字や色の使い方などに配慮することで情報をわかりやすく伝えるメディアUDの取組を通じて、年齢や色覚障がいなどにより見え方の違う様々な人への配慮を学びます。 申込みは、直接FAXまたはメールにて「UD・男女共同参画課」までお願いします。 詳しくは資料をご参照ください。 空手道を学ぶ事により「人として生きる心得」「伝統」「礼儀」等を理解します。 新聞の製作工程や歴史が学べる展示コーナーの見学 ・新聞づくりに関する動画視聴 ・輪転機(新聞を刷る印刷機)の見学 ・「ロールちゃん」による工場の紹介 ・新聞の製作工程や歴史が学べる展示コーナー  ほか 福祉教育は講義・模擬体験などを通して、どのような工夫や配慮があればみんながくらしやすい社会になっていくのか学習る。  もえるごみなどの処理、再資源化やエネルギーの再利用ができる環境負荷を抑えた最先端の清掃工場の見学 じっくり自分と向き合いながら、将来に望む幸せな生き方を考え、行動につなげるキャリア教育プログラム 現代のテクノロジーと100年に渡る伝統によって生み出されたグランドピアノの製造工程を見学する。 ベアリングの基本原理である“ころがり”やベアリングの構造を説明します。実物のベアリングにも触れることができます。 中継車体験や、テレビ番組の制作の仕方、仕事に対する思い等をお話しします。 スタジオ見学や、テレビ番組の制作の仕方・仕事に対する思い等をお話しします。 工場見学、楽器作りの仕事内容、楽器作りに対する思い等の説明をします。 車づくりの様子やスズキの歴史についての展示物見学、DVD視聴等 2つの内容からお選びください。 ①動物園ではたらく人(動物園で働く獣医師や飼育員の仕事について) ②どうぶつの赤ちゃん(動物園で飼育されている動物の出産・子育てについて) 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html  消費の裏側にある問題を知り、エシカル消費やフェアトレードを学び、消費者市民社会の一員としてできることを考える。   参照 ☆エシカル消費とは?   消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと   ☆フェアトレードとは?  フェアトレードとは、発展途上国でつくられた 農作物や製品を適正な価格で継続的に取引することより、生産者の生活を支える 貿易のありかた   本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 工事の事例や体験談を交えながら、建設業の役割や魅力を紹介する講座です。 ※5月~12月の間で実施します。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 浜松市の農業の現状と課題を踏まえ、目指すべき方向性について説明します。 学区における農業の特徴や、デジタルを活用した講座を実施します。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html② 詳細検索
    
    
  
      
    
(カテゴリーや対象が決まっている方が検索するメニューです)【講座No.183】【企業のUD】夢を追いかけて~誰もが笑顔で食事を~
 
      
      
      
                  
              
             
                          講座時間 
            45分 
          
             
                          実施場所 
            学校 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市UD・男女共同参画課 
          
             
              備考 
            ・実施可能日:店舗定休日(火曜と第1月曜) 
          
・所要時間:約45 分
・所在地:浜名区 細江町
・リモート開催:対応できません
■実施期間
令和7年6月16日(月)~令和7年12月5日(金)
【講座No.180】【企業のUD】みんなが使うやさしいトイレを考えよう!
・きれいさを保つこと(清潔性・実験あり) ・誰にでも使いやすいこと(動画あり)
・少ない水で流せること(節水・実験あり) 
      
      
      
                  
              
             
                          講座時間 
            45分 
          
             
                          実施場所 
            学校 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市UD・男女共同参画課 
          
             
              備考 
            ・実施可能日:都合がつけばいつでも可 
          
・所要時間:約45 分
・所在地:中央区 宮竹町
・リモート開催:対応できます
■実施期間
令和7年6月16日(月)~令和7年12月5日(金)
【講座No.179】【企業のUD】ユニバーサルデザインで私たちにできること~暮らしやすい家づくり~
 
      
      
      
                  
              
             
                          講座時間 
            45分 
          
             
                          実施場所 
            学校 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市UD・男女共同参画課 
          
             
              備考 
            ・実施可能日:都合がつけばいつでも可 
          
・所要時間:約45 分
・所在地:中央区 篠ヶ瀬町
・リモート開催:対応できます
■実施期間
令和7年6月16日(月)~令和7年12月5日(金)【講座No.178】【企業のUD】みんなが見やすい使いやすいメディアユニバーサルデザイン 
 
      
      
      
                  
              
             
                          講座時間 
            45分 
          
             
                          実施場所 
            学校 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市UD・男女共同参画課 
          
             
              備考 
            ・実施可能日:都合がつけばいつでも可 
          
・所要時間:約45 分
・所在地:中央区 旭町
・リモート開催:対応できません
■実施期間
令和7年6月16日(月)~令和7年12月5日(金)
【講座No.173】空手道を通しての生き方講座
 
      【講座No.132】中日新聞 浜松都田工場見学 
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            90分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            中日新聞東海本社 
          
             
              備考 
            二か月前申込 
          
小中学校など公的教育機関の団体見学のお申込みについては別途、中日新聞東海本社総務部にご相談下さい。
⾒学受け⼊れ人数など詳細はお問い合わせください。
【講座No.131】福祉教育
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            50分×3コマ 
          
             
                          実施場所 
            各学校 
          
             
                          協力団体・人材 
            社会福祉法人天竜厚生会 
          
             
              備考 
            実施形態:出張講義及びリモート講義 
          
※コロナウイルス感染症の影響によりご利用者体験交流は中止しております。
参加費:200円/1人
ハンドブック代:300円/1人
【講座No.130】浜松市西部清掃工場 施設見学
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            60~90分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市西部清掃工場 
          
             
              備考 
            受入可能人数 10名~150名程度 
          
 ※人数については、ご相談ください。
三日前までに西部清掃工場「えこはま」事務局へ直接お申込みください。
 ※先着順
下記リンクから実施内容、申込先、申込方法等を確認できます。【講座No.128】学校ドリームマップ授業
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            45分×6時限 
          
             
                          実施場所 
            学校等 
          
             
                          協力団体・人材 
            NPO法人こどもみらいプロジェクトゆめドリ 
          
             
              備考 
            【日程】 
          
1日(6時限)で、自分との対話、ドリームマップ作成、発表、振り返り、行動計画、まとめをします。
【準備物・経費】
・小中学生用ワークブックA(500円+消費税/人)、 高校生以上ワークブックB(1,000円+消費税/人)、4つ切り色画用紙(1枚/人)
・1学年全クラスで実施、講座実施料(20,000円/クラス)、交通費(2,000円/人)、コーディネーター料(8,000円) ( 基本的に1クラス2名の講師と全体のコーディネーター1名)
【講座No.115】ヤマハピアノ掛川工場見学
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            90分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            ヤマハ株式会社(掛川工場) 
          
             
              備考 
            ・見学開始時間:10:00~/13:30~ 
          
・定員:20名
・予約:見学希望日の2ヵ月前同日より先着順、電話にて受け付けます。
※学校での社会見学、リモート工場見学については、予約時期・定員などは相談に応じます。
・申込方法:ハーモニープラザへ電話で直接お申込みください。
・申込受付時間:平日9:30-12:00、13:00-16:30(年末年始、GW、夏季休暇等を除く)【講座No.58】ベアリングのおはなしと技術者の仕事
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            45分 
          
             
                          実施場所 
            学校等 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松RAIN房 
          
             
              備考 
            パソコン 
          
プロジェクター
※ 浜松RAIN房からのご連絡
【支援額】 1機関(1校)につき5万円以内
      ◎範囲内であれば何講座でもお申し込みいただけます
      ◎理科・ものづくり等に関する授業・実習について、5万円までの講師謝金・教材費等
       を浜松RAIN房から支援します。
      ◎5万円を超える場合は、学校等と相談させていただきます。
【講座No.24】ウィンディ 中継車体験
 
      【講座No.23】ウィンディ スタジオ見学
 
      【講座No.18】鈴木楽器製作所 工場見学
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            60分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            鈴木楽器製作所 
          
             
              備考 
            質問は見学後に 
          
機械や部品に触らない
※コロナ禍のため、感染状況によっては受け入れをお断りすることがあります。【講座No.17】スズキ歴史館 見学
 
      
      
      
                  
          
             
                          講座時間 
            90分 
          
             
                          実施場所 
            現地 
          
             
                          協力団体・人材 
            スズキ株式会社 
          
             
              備考 
            ・見学は予約制です。 
          
・小学5年生向けの社会科見学に関するお申込みは、スズキ歴史館に直接お問合せください。
・2025年度より申し込み受け付けを「抽選⇒先着順」に変更します。詳しくはスズキ歴史館HPの「小学校社会科見学」ページよりご確認ください。
※以下リンクより「スズキ歴史館」ホームページへ移動できます。
 【市出前講座・教育文化スポーツ】どうぶつ園のおはなし
 
      
      
      
                  
              
             
                          講座時間 
            45分 
          
             
                          実施場所 
            指定なし 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市動物園 
          
             
              備考 
            浜松市出前講座(教育・文化・スポーツ分野) 
          
火・水・木の10:00~15:00対応【市出前講座・市民生活、防災】SDGsとエシカル消費
 
      
      
      
                  
              
             
                                  講座時間 
            45分 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市市民生活課(くらしのセンター) 
          
             
              備考 
            ※PCを会場でご用意ください。 
          
【市出前講座・都市/生活基盤】建設業のキャリア講座
 
      
      
      
                  
              
             
                                  講座時間 
            45分 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市技術監理課 
          
             
              備考 
            浜松市出前講座(都市・生活基盤分野) 
          【市出前講座・産業経済】「もうかる農業」ってなあに?~浜松市の農業について~
 
      
      
      
                  
              
             
                          講座時間 
            60分程度 
          
             
                          実施場所 
            指定なし 
          
             
                          協力団体・人材 
            浜松市農業水産課 
          
             
              備考 
            浜松市出前講座(産業・経済分野)