講座紹介一覧
神沢のおくないの実演、体験活動の様子や携わる人々の思い等の話 勝坂神楽の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 百万遍念仏の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 遠州大念仏の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 横尾歌舞伎の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 川名のひよんどりの実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 寺野のひよんどりの実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話 戦争体験や幾多の苦労についてのお話、DVD「浜松の戦災を語りつぐ」の視聴 浜松市の水産業について説明します。 ※舞阪漁港を案内しながらの説明となるため、新型コロナ感染状況により舞阪漁港の立入が規制されている場合は、対応不可。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 税の使い道などの説明を通じて、税の意義や役割の理解を深めていただく講座です。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 議会のしくみ全般について説明します。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 景観に配慮したまちづくりの重要性についてお話しします。 ※6月~2月の間で実施 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html くらしに大切な水道の維持管理と災害への復旧についてお話しします。実際の水道管に触れることもできます。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 売買契約の基礎を確認をすると共に、消費者トラブルを防ぐ工夫について理解し、自立した消費者の育成につなげる。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 浜松市の農業の現状と課題を踏まえ、目指すべき方向性について説明します。 学区における農業の特徴や、デジタルを活用した講座を実施します。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 消費の裏側にある問題を知り、エシカル消費やフェアトレードを学び、消費者市民社会の一員としてできることを考える。 参照 ☆エシカル消費とは? 消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと ☆フェアトレードとは? フェアトレードとは、発展途上国でつくられた 農作物や製品を適正な価格で継続的に取引することより、生産者の生活を支える 貿易のありかた 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html かつて「不毛の大地」と呼ばれた三方原台地へ恵みの水をもたらした三方原用水の歴史や施設についてお話しします。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 市内の遺跡の発掘調査にかかる最新の成果について説明します。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 浜名平野へ用水の安定供給を実現した天竜川下流用水の歴史や施設についてお話しします。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html 浜松市内各地に残る指定文化財や登録文化財などについて紹介します。 本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html② 詳細検索
(カテゴリーや対象が決まっている方が検索するメニューです)【講座No.16】神沢のおくない
【講座No.15】勝坂神楽
【講座No.14】百万遍念仏
【講座No.13】遠州大念仏
【講座No.12】横尾歌舞伎
【講座No.11】川名のひよんどり
【講座No.10】寺野のひよんどり
【講座No.6】戦争体験継承語り部
【市出前講座・産業経済】浜松市の水産業について
講座時間
45分
実施場所
舞阪漁港
協力団体・人材
浜松市農業水産課(水産業振興グループ)
備考
浜松市出前講座(産業・経済分野)
学校からの要請は、授業実施2か月前までにお願いします。
学校との事前打合せは、授業実施1週間前までにお願いします。【市出前講座・市民生活】租税教室
講座時間
60分程度
実施場所
指定なし
協力団体・人材
浜松市税務総務課
備考
浜松市出前講座(市民生活・防災分野)
【市出前講座・市民生活】市議会のはなし
講座時間
45分
協力団体・人材
浜松市議会事務局調査法制課
備考
浜松市出前講座(市民生活・防災分野)
【市出前講座・都市/生活基盤】良好な景観について
講座時間
45分
協力団体・人材
浜松市土地政策課
備考
浜松市出前講座(都市・生活基盤分野)
【市出前講座・都市/生活基盤】くらしと水道
講座時間
45分
実施場所
指定なし
協力団体・人材
浜松市上下水道部水道工事課
備考
浜松市出前講座(都市・生活基盤分野)
【市出前講座・市民生活、防災】自立した消費者になろう(小学生から中学生)
講座時間
45分
実施場所
教室等
協力団体・人材
浜松市市民生活課(くらしのセンター)
備考
・各校等でPC、スクリーン等の準備をお願い致します。
【市出前講座・産業経済】「もうかる農業」ってなあに?~浜松市の農業について~
講座時間
60分程度
実施場所
指定なし
協力団体・人材
浜松市農業水産課
備考
浜松市出前講座(産業・経済分野)
【市出前講座・市民生活、防災】SDGsとエシカル消費
講座時間
45分
協力団体・人材
浜松市市民生活課(くらしのセンター)
備考
※PCを会場でご用意ください。
【市出前講座・産業経済】「三方原用水」ってどんな水?どこから来るの?
実施場所
指定なし
協力団体・人材
浜松市農地整備課
備考
浜松市出前講座(産業・経済分野)
【市出前講座・文化】浜松市の遺跡発掘
講座時間
60分~90分
実施場所
浜松市全市域
協力団体・人材
浜松市文化財課(浜松市地域遺産センター)
備考
学校用意:プロジェクター、スクリーン、パソコン
浜松市出前講座(教育・文化・スポーツ分野)【市出前講座・産業経済】「天竜川下流用水」ってどんな水?どこから来るの?
講座時間
60分程度
実施場所
指定なし
協力団体・人材
浜松市農地整備課
備考
浜松市出前講座(産業・経済分野)
【市出前講座・文化】浜松市の文化財
講座時間
60分~90分
実施場所
全市域
協力団体・人材
浜松市文化財課
備考
用意するもの:プロジェクター、スクリーン、パソコン
浜松市出前講座(教育・文化・スポーツ分野)