検索メニューは、2種類あります。
① ピックアップ検索
(試行錯誤しながら、講座を検索するメニューです)
ピックアップ講座を紹介します。
※赤丸の数字は、講座件数を表示しています。
② 詳細検索
(カテゴリーや対象が決まっている方が検索するメニューです)
全296件のうち 101-120件目を表示しています。
【講座No.232】ごみの分別はなぜ必要なの?
家庭からでるゴミの量は年々増えています。資源を大切にするために分別し、リサイクルする大切さを学びます。
- カテゴリー
- 社会、環境
- 対象
-
小4~小6
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
NPO法人SDC検証審査協会 |
備考 |
・学校が用意するもの:スクリーン
・申し込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い資料を作成します。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
|
【講座No.231】知ってほしいSDGsとは?
持続可能な開発目標が国連で採択されました。将来に向かって目標を持って生活するため、SDGsについて学び、考えます。
- カテゴリー
- 社会、国際理解
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
NPO法人SDC検証審査協会 |
備考 |
・学校が用意するもの:プロジェクター・スクリーンやディスプレイ
・申し込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い資料を作成します。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
|
【講座No.229】プラスチックは地球環境に悪いの?
プラスチックのゴミを捨てると川に流れ、海に流れ着きます。そのプラスチックは波や紫外線で細かく砕かれてしまいます。そのプラスチックを魚が飲みこんでしまい、最終的に人間が食べて、人体に悪影響を及ぼします。そのしくみと、3Rの大切さを学びます。
- カテゴリー
- 社会、環境
- 対象
-
中1~中3
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
NPO法人SDC検証審査協会 |
備考 |
・学校が用意するもの:プロジェクター・スクリーンやディスプレイ
・申し込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い資料を作成します。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
|
【講座No.225】ごみの処理と利用
小4社会科教科書(新しい社会 P80-101)に沿って、ごみ収集のプロと共に「ごみの処理と利用」について学びます。
- カテゴリー
- 社会、環境
- 対象
-
小4
講座時間 |
45分など |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
株式会社 三共 |
備考 |
・学校が用意するもの プロジェクター・スクリーンやディスプレイ、黒板やホワイトボード
・教材費 200円/1人(ワークシート代 教材は実施企業が用意します。)
・申込みは1か月前までを目安にお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・本講座はつながるプロジェクトの講座です。下記リンク先の申込フォームからお申込みください。
・時間や内容は要望に応じて対応可能です。 |
【講座No.224】工場の仕事(うなぎパイ工場)
社会科「工場の仕事」(教科書「新しい社会」P52~)の内容について、うなぎパイ工場を題材として工場の仕事の流れ、働く人とのつながり、作るための工夫を学び、考えます。
※工場見学の代わりに、学校にて工場の仕事について出前授業を行います。
- カテゴリー
- 社会、職業・生き方
- 対象
-
小3~小6
講座時間 |
1~2コマ(応相談) |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
有限会社 春華堂 |
備考 |
・用意が必要なもの:プロジェクターやディスプレイ等
・必要経費 1人300 円(講座資料、うなぎパイ代として)
・1か月前までにお申し込みください。申し込み後、授業内容について打合せをします。
・本講座はつながるプロジェクトの講座です。下記リンク先の申込フォームからお申込みください。 |
【講座No.220】【企業のUD】エネルギーの地産地消
講師:(株)浜松新電力
「エネルギーの地産地消」とは何かを考えます。
- カテゴリー
- 福祉・UD
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
浜松市UD・男女共同参画課 |
備考 |
・実施可能日:都合がつけばいつでも可
・所要時間:約45 分
・所在地:中央区 松城町
・リモート開催:対応できます
■実施期間
令和7年6月16日(月)~令和7年12月5日(金) |
【申込みについて】
申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市市民部UD・男女共同参画課」までお願いします。
詳しくは資料をご参照ください。
【講座No.219】食品ロス・食品リサイクルと地球温暖化
食品ロスと世界の飢餓状況について知り、食べきり・使いきりの大切さを考えます。
食品ロスを減らしたり、食品リサイクルを工夫したりすることで地球温暖化防止に繋がることを学びます。
- カテゴリー
- 社会、環境
- 対象
-
小4~小6
講座時間 |
45~60分 |
実施場所 |
教室等及び屋外(リサイクルカー見学) |
協力団体・人材 |
株式会社ミダック |
備考 |
・用意が必要なもの:マイク(あると望ましい)、プロジェクターやディスプレイ等
・2か月前までにお申し込みください。申し込み後、授業内容について打合せをします。
|
【講座No.218】廃棄物のゆくえ
私たちが出したごみはどうなるのか、3R、環境にやさしい行動について学びます。
- カテゴリー
- 社会、環境
- 対象
-
小4~小6
講座時間 |
45分~60分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
株式会社ミダック |
備考 |
・用意が必要なもの:プロジェクターやディスプレイ等
・2か月前までにお申込みください。申し込み後、授業内容について打合せをします。 |
【講座No.216】合気道体験
合気道を体験し、いわゆる勝ち負けではない、日本文化としての「武道」を学びます。護身術や健康増進として役立てることができます。
- カテゴリー
- 保健体育、体験活動
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
45分~100分(応相談) |
実施場所 |
武道場や体育館(内容により屋外も可) |
協力団体・人材 |
浜松市合氣道協会 |
備考 |
・用意するもの:体操服などの運動ができる服装、体育館の場合はマットなど(内容による)
・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打ち合わせを行い、資料を作成します。
・市内全域対応可能。クラブ活動や放課後児童会での実施も可能です。
・クラス単位での実施。
・市内道場(浜松市武道館・天竜武道館・浜北武道館・引佐総合体育館)での合気道体験も可能 |
【講座No.215】障がいのある人の仕事見学
くるみ共同作業所・KuRuMiXでは、知的に障がいのある人が働いています。製造、加工の仕事を見て体験することで、障がいがあっても仕事ができること、工夫次第で仕事ができることについて、理解を深めます。
- カテゴリー
- 職業・生き方、福祉・UD、施設・工場見学
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
90分 |
実施場所 |
くるみ共同作業所・KuRuMiX(北区) |
協力団体・人材 |
社会福祉法人復泉会 |
備考 |
・必要経費:ジュースラベル貼り体験 1人500円(ジュースは持ち帰りできます)
・申込みは1か月前までにお願いします。
|
【講座No.214】ゲームを通して避難所運営(HUG)
くるみ共同作業所では、避難所運営ゲーム(HUG)を製造しています。実際の災害時における避難所運営をゲームで体験し、中学生も避難所を担う一人となりうることを体感します。
- カテゴリー
- 防災
- 対象
-
中1~中3
講座時間 |
120分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
社会福祉法人復泉会 |
備考 |
学校で用意するもの:PC、プロジェクターやディスプレイ、A4コピー用紙(1グループ50枚程度)、セロハンテープ、ホワイトボード、マジック、新聞紙、HUGの各用紙など
|
【講座No.213】知的障がいとは?体験して学ぼう
社会福祉法人復泉会(くるみ共同作業所)では、知的障がいの方が通い、仕事をしています。
模擬作業、障がいのあるスタッフとのコミュニケーション体験などを通じて、ひとりひとり違うこと、知的障がいについてお伝えします。
- カテゴリー
- 福祉・UD
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
社会福祉法人復泉会 |
備考 |
用意するもの:PC、プロジェクターやディスプレイ |
【講座No.212】笑って学ぶSDGs
お笑い芸人のつくった(株)笑下村塾の公認ファシリテーターである講師が、笑下村塾のプログラムであるSDGsババ抜きゲーム等を通して、SDGsのはじめの一歩となるようお伝えします。
- カテゴリー
- 国際理解
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45~90分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
社会福祉法人復泉会 |
備考 |
用意するもの:PC、プロジェクターやディスプレイ |
【講座No.211】光る泥だんごづくり~左官屋さんの光る泥だんご~
『左官屋さんの光る泥だんご』は、左官の技術が盛り込まれ、漆喰を使って作る本格的な泥だんごです。
- カテゴリー
- 職業・生き方、体験活動
- 対象
-
小3~中3
講座時間 |
30~60分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
ハマニ株式会社 |
備考 |
・用意するもの:汚れてもよい服
・教材費:300円/1人(材料・道具は実施企業が用意します)
・所要時間は対象学年により異なります。
・1か月前までを目安にお申込みください。
・本講座はつながるプロジェクトの講座です。下記リンク先の申込フォームからお申込みください。 |
【講座No.210】持続可能な社会を考えるSDGs講座(常盤工業)
SDGs for school認定エデュケーターがSDGsの伝え手として、持続可能な社会創世について授業スタイルの講座や体験型ワークショップを行います。
- カテゴリー
- 社会、環境、国際理解
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45~150分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
常盤工業株式会社 |
備考 |
・ワークショップやミニワークを行うため、1クラス単位が望ましいです。
(人数多数の場合は講演形式)
・1か月前までを目安にお申込みください。申込み後、学校と講座内容の調整をします。
・学校で用意:ディスプレイ等、ノートパソコン(プレゼン用)
※場合によってはオンラインでの実施も可能です。ご相談を受け付けております。 |
【講座No.209】くぎ打ちトントン/ギコギコとんとんクリエイター
廃材を活用してアップサイクル!プロの大工から金槌やのこぎりの使い方を学べます。
大工のお仕事についても、実演を交えながらわかりやすく解説します。
(図画工作3-4年上:P32-33、3-4年下:P18-19)
- カテゴリー
- 図画工作・美術、職業・生き方、体験活動
- 対象
-
小3~小4
講座時間 |
1コマ45分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
きなりハウス株式会社 |
備考 |
・学校で用意:金槌やのこぎり等の工具
・教材費:1人あたり300円(廃材を子供たちが使いやすいサイズに用意)
・1か月前までを目安にお申込みください。
・単元のうち、最初の2コマ分を担当する等、学校に合わせて対応します。
・本講座はつながるプロジェクトの講座です。”下記リンク先(ページ下部)申込フォーム”からお申込みください。 |
【講座No.208】プロに学ぶ!衣類の整え方・洗濯の仕方
衣類の手入れと洗濯の手順を覚えて自分でできるようにしよう!クリーニングのプロが丁寧にわかりやすくレクチャーします。
【関連単元】
小・家庭科(わたしたちの家庭科p100~102)
- カテゴリー
- 技術・家庭、職業・生き方
- 対象
-
小3~中3
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
株式会社浜松白洋舎グループ |
備考 |
・受講人数30名前後
・教材費(使用洗剤等):1人あたり200円
※海に流せる環境のよい洗剤を講師が用意します。肌にも優しい洗剤です。 |
【講座No.207】たたみ方講座/整理整とんで快適に~じぶんでできるよ~
洗濯のたたみ方を覚えて自分でできるようにしよう!クリーニングのプロのたたみ技も学べます。
【関連単元】
小1生活:じぶんでできるよ(あたらしいせいかつp83~91)
小家庭科:整理整とんで快適に(わたしたちの家庭科p28~31)
- カテゴリー
- 生活、技術・家庭、職業・生き方
- 対象
-
小1~小6
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
株式会社浜松白洋舎グループ |
備考 |
・受講人数30名前後
・教材費:1人あたり100円/ドライクリーニングと家庭洗濯の違い
・本講座はつながるプロジェクトの講座です。下記リンクのお問合せフォームからお申し込みください。 |
【講座No.205】チアリーディングを体験しよう!
チアリーディングがどんなスポーツなのか?実際に体験してみよう。
- カテゴリー
- 保健体育、体験活動
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
2時間程度 |
実施場所 |
体育館や広いスペース |
協力団体・人材 |
チアリーディングコーチ 内木裕紀子 |
備考 |
・用意するもの:体操服、室内履き
・1ヶ月前までを目安にお申込みください。出張範囲は要相談とさせていただきます。 |
【講座No.204】SDGs講座~浜松いわた信用金庫と聖隷福祉事業団の協同講座~
SDGsとは何か、「お金」「働くこと」「医療・福祉」等の意義について、SDGsと関連付けて本質を学びます。
- カテゴリー
- 職業・生き方、福祉・UD
- 対象
-
小4~小6
講座時間 |
45分~ |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
浜松いわた信用金庫・聖隷福祉事業団(協同実施) |
備考 |
・1か月半までにお申込みください。申込後、授業内容について打合せを行い、資料を作成します。
・学校で用意するもの:プロジェクターまたはディスプレイ、ノートパソコン(プレゼン用)
・市内全域対応可、授業時間や対象学年は要望に応じて対応可能です。 |