講座紹介一覧

カテゴリー

対象

キーワード

例/講座名、内容 など(複数キーワードによる検索には対応しておりません)
全292件のうち 21-40件目を表示しています。
並び順: 掲載順人気順

【講座No.303】タブレットのカメラ機能を使って、考え、伝え、創作しよう

 タブレットパソコンでの作品作りを通して、子供たちの感受性を育て協動的な学びを提供します。

 タブレットパソコンを使って、新聞、ポスター作り(デジタル・動画)、写真の撮り方等を学びます。

 

303 pic
カテゴリー
国語・書写、社会、地域学習、体験活動
対象
小1~小6
講座時間 45分~90分(応相談)
実施場所 教室等
協力団体・人材 西尾 磨

【講座No.302 】楽しい、かっこいい、大好きフットサル

 フットサル(スポーツ)をとおして、子供たちが安心して学べる場所や協動的な学びを提供します。

体をほぐし、ボール遊び、ミニゲームなど、楽しみながらフットサルを体験することができます。

nnishiosan
カテゴリー
社会、保健体育、体験活動
対象
小1~小6
講座時間 45分~90分(応相談)
実施場所 教室等
協力団体・人材 西尾 磨

【講座No.301】浦川歌舞伎(浜松市認定文化財)

 佐久間町浦川に伝わる浦川歌舞伎は、江戸時代にこの地で亡くなった江戸の歌舞伎役者・尾上栄三郎による歌舞伎の上演が始まりです。昭和30年代に途絶えましたが、平成元年に有志が再興しました。

 本講座では、浦川歌舞伎をとおして、伝統芸能に対する理解を深めるとともに、伝統芸能を伝承していく人たちの活動の様子や活動への思いを学ぶことができます。

301 urakawakabukipic
カテゴリー
社会、地域学習
対象
小1~小6
講座時間 45分
実施場所 学校
協力団体・人材 浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会

【講座No.300】雄踏歌舞伎(浜松市認定文化財)

 雄踏歌舞伎は、江戸時代末期に芝居好きの町民がお金を出し合って芝居をしたので「万人講」と呼ばれるようになりました。昭和27年に途絶えましたが、平成元年に雄踏文化センター完成を機に保存会が発足し、依頼、毎年1月に定期公演を開催しています。

 本講座では、雄踏歌舞伎の歴史を学びながら、化粧・着付体験やおひねり作りなどを体験し、伝統芸能を伝承していく人たちの活動の様子や活動への思いを学ぶことができます。

300 yuutoupic
カテゴリー
社会、地域学習
対象
小1~中3
講座時間 45~50分
実施場所 学校
協力団体・人材 浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会

【講座No.299】滝沢の放歌踊り(静岡県指定無形民俗文化財)

 滝沢の放歌踊りは、前半が踊るように太鼓を打ち鳴らす遠州大念仏、後半が放歌踊りという2部構成が特徴で、県の無形民俗文化財に指定されています。毎年8月のお盆に、滝沢町の林慶寺境内で先祖への供養を行った後、初盆の家々を回って念仏を披露します。

 本講座では、滝沢の放歌踊りをとおして、伝統芸能に対する理解を深めるとともに、伝統芸能を伝承していく人たちの活動の様子や活動への思いを学ぶことができます。

299 takisawapic
カテゴリー
社会、地域学習
対象
小1~中3
講座時間 45~50分
実施場所 学校
協力団体・人材 浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会

【講座No.298】SoZoneコースD ~SDGsを学びながら考える力と解決力を習得する「EV,電気でつくる未来」

 「正解もマニュアルも存在しない問題の、その状況における最適解を生み出す思考方法」のひとつである「デザイン思考」という手法を実践し、SDGsについて主体的に考えることを身につけるプログラムです。

 キャリア教育を通して育てたい力である、社会的・職業的自立、社会・職業への円滑な移行に必要な力の要素、基礎的・汎用的能力の③「課題対応能力」の向上を目指します。

298sozonepic
カテゴリー
見方・考え方
対象
小3~中3
講座時間 45分×3時限
実施場所 教室・校庭等
協力団体・人材 一般社団法人SoZone
備考 ・学校が用意するもの:教室及び校庭、プロジェクター・スクリーン、ディスプレイ等
・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・市内全域対応可能。オンライン実施は不可です。
・経費:講座実施料(1クラス3時限)15,000円または生徒1名500円x人数のいずれか、学校費用負担が少ない方となります。
・この講座は、浜松ヤナセ株式会社と協働で行います。

【講座No.297】創造力と思考力を養う!プログラミングでゲームやアニメを作ってみよう

 プログラミングを通して、楽しみながら次のような力や姿勢を身に付けます。

  • 自分で理想を思い描いたり、目標を設定したりする力
  • 理想や目標の実現に向けて、諦めずに試行錯誤する姿勢
  • 上手く行かないときも、その原因を探り、問題を解決する力

 このような力や姿勢を養うことで、生活面や人生においても、子どもたちが自己成長や自己実現できるよう導きます。

【教科・学習内容と組み合わせたテーマ例】

  • <作文✕プログラミング>動く絵本のストーリーを完成させよう
  • <算数✕プログラミング>正多角形を描いてみよう
  • <英語✕プログラミング>翻訳機を作ってみよう
  • <SDGs✕プログラミング>地球温暖化を食い止める方法を考えよう
  • <SDGs✕プログラミング>浜名湖の自然環境を守るゲームを作ってみようなど

【季節・イベント等に合わせたテーマ例】

  • もうすぐ浜松まつり!オリジナルの凧を作って飛ばしてみよう
  • オリジナルの打ち上げ花火を作ってみよう
  • ハロウィンのお化けを倒すゲームを作ってみよう
  • サンタさんがプレゼントを運ぶゲームを作ってみよう
  • 新年の運勢は!?おみくじを作ってみよう
  • 雪合戦のゲームを作ってみよう
  • サッカーのゲームを作ってみよう
  • 戦国大将と戦うゲームを作ってみよう
  • オリジナルの迷路を作ってみよう など
teluck
カテゴリー
見方・考え方、職業・生き方、情報・ICT
対象
小1~中3
講座時間 45分~50分
実施場所 各教室
協力団体・人材 合同会社テラック
備考 ・学校が用意するもの:パソコン・机・椅子
(広い場所で実施する場合は、プロジェクター・スクリーン、マイク等が必要)
・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・プログラミングの内容(作品テーマ)はや授業時間等は、要望に応じて対応可能です。
・市内全域出張可能ですが、遠方は応相談となります。
・放課後児童会での実施も可能です。(パソコン10台は貸出できます。)
・教材費:児童生徒1名あたり500円

【講座No.296】室町文化の体験学習

室町時代から受け継がれている文化の体験学習を通して、思いやりの心を育てる。

 

 

rekisiootasense3
カテゴリー
社会、生活、技術・家庭、地域学習、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 45~100分
実施場所 各教室等
協力団体・人材 太田 一孝
備考 ・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・学校が用意するもの:机・椅子
・参加者が用意するもの:筆記用具
・「華道」を希望される場合は、机汚れ防止のため、ビニール製のテーブルクロスをご用意ください。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・市内全域、放課後児童会やクラブ活動も対応可能です。
・自宅茶室での「茶道」の実施も可能です。(5人程度)

【講座No.295】ワラを使った手仕事体験~しめ縄(リーフ)作り~

 古来より伝えられてきた、ワラを使った手仕事を体験することで、日本の伝統と文化を学ぶ。

 

waraootsasensei1
カテゴリー
社会、生活、図画工作・美術、地域学習、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 45~100分
実施場所 参加者が座って、両手を自由に動かすことができる広さがある教室等
協力団体・人材 太田 一孝
備考 ・講座の実施時期は、11月下旬~12月末までとなります。
・ワラ等の準備期間が必要なため、申込みは1学期までにお願いします。申し込み後、打ち合わせを行い、資料を作成します。
・参加者が用意するもの:一人あたり、①輪ゴム5本、②紙切りばさみ、③持ち帰り用のナイロン袋
・学校が用意するもの:必要に応じて、ブルーシート
・開催場所:参加者が座って、両手を自由に動かすことができる広さが必要となります。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・市内全域、放課後児童会も対応可能です。

【講座No.294】視覚障害者とインクルーシブ教育

・視覚障害者の見え方や生活での問題点、白杖について知る。

・視覚障害者の誘導の仕方について実習を通して考える。

・目が悪くても、コンピュータ・スマホを利用し、工夫すると学習も仕事もできることを知ってもらう。障害がある人もない人も共に生活する社会では何をしたら良いか考える。

 

masatoshinakamuraphoto
カテゴリー
技術・家庭、道徳、職業・生き方、地域学習、福祉・UD
対象
小4~中3
講座時間 45分~100分
実施場所 各学校
協力団体・人材 「視覚障害者とインクルーシブ教育」 中村 雅俊
備考 ・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・クラス単位(教室)と学年単位(体育館等)どちらでも対応可能です。
・学校が用意するもの:パソコンとプロジェクター。全盲体験のアイマスクではなく、弱視体験できるメガネなどがもしあれば、用意をお願いします。目をつぶっての体験も可能なので、なくても構いません。
・市内全域対応可能ですが、公共交通機関を使用できることが条件となります。

【講座No.293】自分や友だちのことを心理学で考えよう

「心の教育を通して社会に貢献する」

 自己理解と気づき・自発性・親密さの3つの能力(自律性)を交流分析(TA)で学びながら身につけ、1回だけの人生を悔いのない、楽しいものとすることをねらいとする。

 

nihonnkouryu logo
カテゴリー
見方・考え方、職業・生き方、その他
対象
小4~中3
講座時間 45分~100分
実施場所 学校等
協力団体・人材 NPO法人 日本交流分析協会 静岡支部 
備考  申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打ち合わせを行います。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・一度に講座ができる人数は、1~2クラス(70人程度)
・1回目は無料。ただし、2回目からは有料(基本90分:15,000円、45分:7,500円)

※同じ学校で同年・同日に数時限を実施した場合は、一団体一回と捉えます。
・学校が用意するもの:プロジェクター・マイク・ホワイトボードまたは黒板
・参加者が用意するもの:筆記用具

【講座No.292】「どうする?人生100年時代」 ~子どもたちの未来の金融講座~

 健康づくりに加え、自助努力で将来に備えられるよう金融リテラシーがいっそう必要とされています。社会保障を補完する役割をもつ生命保険会社として、子どもたちに自助の方法や重要性を伝えていくことが豊かな人生と持続可能な福祉社会につながると考えています。

 

meijiyasuda2
カテゴリー
技術・家庭、道徳、職業・生き方
対象
小1~中3
講座時間 30分~60分(要相談)
実施場所 各学校
協力団体・人材 明治安田生命保険相互会社 浜松支社 浜松南営業所
備考 ・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・原則、クラス単位での実施となりますが、体育館での学年単位での実施も可能です。(要相談)
・放課後児童会の受け入れも可能です。 
・学校が用意するもの:投影用プロジェクター・スクリーン

【講座No.291】「e-Sportsをトリガーとしたコミュニケーション 促進」

 エコパスタジアムにおけるe-sportsウイニングイレブン11vs11大会の内容やコミュニケーションのツールとしての活用などを目指した「e-sportsをトリガーにした地域活性化の取組」をご紹介します。

digisma
カテゴリー
生活、保健体育、技術・家庭、見方・考え方、職業・生き方、情報・ICT、地域学習
対象
小1~中3
講座時間 45~100分
実施場所 各学校
協力団体・人材 浜松市デジタル・スマートシティ推進課
備考 実施期間:令和7年2月28日(金曜日)まで
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。
【申込みについて】

申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。

詳しくは資料をご参照ください。

※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。

【講座No.290】「食農分野での取り組みと静岡のワサビ産業への 取組(データ活用)のご紹介」

 次世代施設園芸やセンシングシステム、農産物流通DX等の具体的な取り組み事例とともに紹介。また、わさび栽培に関するセンシングの取組事例やデータの活用方法を紹介。

digisma
カテゴリー
理科、生活、技術・家庭、見方・考え方、職業・生き方、情報・ICT、地域学習
対象
小1~中3
講座時間 45~100分
実施場所 各学校
協力団体・人材 浜松市デジタル・スマートシティ推進課
備考 実施期間:令和7年2月28日(金曜日)まで
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。
【申込みについて】

申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。

詳しくは資料をご参照ください。

※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。

【講座No.289】「モバイル通信と防災のお話し」

 スマホがつながる仕組みを学び、災害発生時に起きうる事態を想定しデジタルツールを防災に活用しましょう。また、デジタル
ツインやスマートシティを活用した防災技術を紹介します。

digisma
カテゴリー
見方・考え方、職業・生き方、情報・ICT、地域学習、防災
対象
小1~中3
講座時間 45~100分
実施場所 各学校
協力団体・人材 浜松市デジタル・スマートシティ推進課
備考 実施期間:令和7年2月28日(金曜日)まで
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。
【申込みについて】

申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。

詳しくは資料をご参照ください。

※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。

【講座No.288】移動図書館~思いやり図書car~

・寄贈で集まった約1300冊の絵本がSDGsに繋がる仕組みを学ぶ。

・普段とは違う外での読書や読み聞かせを通して、絵本の楽しさを知ったり、興味を深める。

288 photo
カテゴリー
国語・書写、道徳、福祉・UD
対象
小1~小6
講座時間 45分
実施場所 各学校校庭
協力団体・人材 大瀬モータース
備考 ・参加者が用意するもの:レジャーシート
・1か月前までに直接お電話(053-435-1525)で申し込んでください。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・市内全域出張、放課後児童会の受け入れも可能です。

【講座No.287】活きた算数を学びながらサードプレイスとして今必要な駄菓子文化を伝える講話とワークショップ

・みんな大好きな駄菓子を、自分で計算しながら100円分買い物することで、活きた算数を体感する。

・今減少傾向にある、駄菓子屋が教えてくれる大切なことを学び、古き良きものの大切さを理解する。

287 photo
カテゴリー
算数・数学、見方・考え方、職業・生き方
対象
小1~小6
協力団体・人材 大瀬モータース
備考 ・参加者が用意するもの:教材費として、100円/人が必要です。(アレルギーには対応していません)
・1か月前までに直接お電話(053-435-1525)で申し込んでください。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・同時に3クラスまで受け入れ可能、授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・市内全域出張、放課後児童会の受け入れも可能です。

【講座No.286】本業があるからできる地域を巻き込んだ持続可能な社会貢献(講話)

・働きながら社会に役立つ仕組みを知ることで、将来の職業について考えたり興味を深める。

・すぐにでもできる社会貢献があることを知り、地域の一員として社会貢献できる人材を育てる。

286 photo
カテゴリー
見方・考え方、職業・生き方、地域学習、福祉・UD
対象
小5~中3
講座時間 45~50分
実施場所 各教室または体育館
協力団体・人材 大瀬モータース
備考 ・学校が用意するもの:プロジェクター
・1か月前までに直接お電話(053-435-1525)で申し込んでください。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。講話時間は、15~30分でも対応可能です。
・市内全域出張可能です。

【講座No.285】子どもと大人のSDGs学習ゲーム 『Get The Point』の認定ファシリテーターによる SDGs関連講座

・子どもと大人のSDGs学習ゲーム 『Get The Point』を体験して、SDGsの基本となる考え方を学ぶ。

285 photo
カテゴリー
見方・考え方、職業・生き方、福祉・UD、国際理解
対象
小5~中3
講座時間 90~100分
実施場所 各教室
協力団体・人材 大瀬モータース
備考 ・学校が用意するもの:プロジェクター
・1か月前までに直接お電話(053-435-1525)で申し込んでください。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・クラス単位での受け入れとなります。例えば5クラスの場合、午前と午後、数日に分けての実施も可能です。
・市内全域出張可能です。

【講座No.284】かにぱんお姉さんによるかにぱん教室!

     三立製菓のパンや菓子を通して、知育・食育につながる学習支援を行う。

 

 

 

kanipanimage
カテゴリー
社会
対象
小1~小6
講座時間 30分~45分
実施場所 各学校
協力団体・人材 三立製菓株式会社
備考 ・申込みは第3希望日まで、1か月前までにお願いします。
・最低申込人数10名から申込は可能です。
・授業時間や内容等は、要望に応じて対応可能です。
・弊社広報に使用するため、写真撮影をさせていただきます。対象児童は別途確認させていただきます。
・学校が用意するもの:プロジェクター(授業内容によるため、必須ではありません。)
・放課後児童会での実施も可能です。