全278件のうち 21-40件目を表示しています。
【講座No.261】未来の街のオンライン見学
顔認証でつながる未来の街をイメージし、便利で安全な暮らしを支える生体認証やリアルな行動解析、社会インフラを効率的に管理する AI や衛星技術を紹介します。
- カテゴリー
- 社会、技術・家庭、職業・生き方、情報・ICT
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45~100分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
浜松市デジタル・スマートシティ推進課 |
備考 |
実施期間:令和5年2月28日(火曜日)まで
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。 |
【申込みについて】
申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
詳しくは資料をご参照ください。
※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。
【講座No.260】デジタルデータの活用による静岡県の持続的なわさび産業振興
デジタルデータの一次産業への活用の要諦について紹介します。
- カテゴリー
- 社会、技術・家庭、職業・生き方、情報・ICT
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45~100分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
浜松市デジタル・スマートシティ推進課 |
備考 |
実施期間:令和5年2月28日(火曜日)まで
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。 |
【申込みについて】
申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
詳しくは資料をご参照ください。
※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。
【講座No.259】ドローンの未来について
ドローンが今後普及する過程において、どのように活用され、人々の生活をどのように改善していくかについて事例を交えてご説明させていただきます。必要に応じて飛行もします。
- カテゴリー
- 社会、技術・家庭、職業・生き方、情報・ICT
- 対象
-
小5~中3
講座時間 |
45~100分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
浜松市デジタル・スマートシティ推進課 |
備考 |
実施期間:令和5年2月28日(火曜日)まで
希望時間帯:午後
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。 |
【申込みについて】
申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
詳しくは資料をご参照ください。
※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。
【講座No.258】予測不能なICT社会を生きるために必要なこと
AI 等、技術革新が進む時代の中で、将来の社会を予測し、将来に向け今からできることを皆さんで考えます。
- カテゴリー
- 社会、技術・家庭、職業・生き方、情報・ICT
- 対象
-
小5~中3
講座時間 |
45~100分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
浜松市デジタル・スマートシティ推進課 |
備考 |
実施期間:令和5年2月28日(火曜日)まで
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。 |
【申込みについて】
申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
詳しくは資料をご参照ください。
※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。
【講座No.257】ミライの社会を覗いてみよう!
将来のデジタル社会の全体像や学校・教室の姿を、動画を交えながら紹介します。また、その中で自分の将来を想像し、自分とテクノロジーとのかかわりや、実現したい夢を考えてみましょう。
- カテゴリー
- 社会、技術・家庭、職業・生き方、情報・ICT
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45~100分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
浜松市デジタル・スマートシティ推進課 |
備考 |
実施期間:令和5年2月28日(火曜日)まで
開催上限:年6回程度
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。 |
【申込みについて】
申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
詳しくは資料をご参照ください。
※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。
【講座No.256】スマート林業の現状と今後の展望
ドローンの活用・LPWA 通信等、林業分野で導入が始まっているICT の現状と将来の展望について紹介します。
- カテゴリー
- 社会、技術・家庭、職業・生き方、情報・ICT
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45~100分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
浜松市デジタル・スマートシティ推進課 |
備考 |
実施期間:令和5年2月28日(火曜日)まで
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。
|
【申込みについて】
申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
詳しくは資料をご参照ください。
※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。
【講座No.255】個性を育てるボードゲーム
子どもたちの個性を伸ばするため、オリジナルのゲームを使い、アドバイスを聞く重要性と自分の意志を貫く重要性のバランスを考えます。
- カテゴリー
- 職業・生き方
- 対象
-
小5~小6
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
りょうた(クリエイター) |
備考 |
オリジナルカード代:1グループ(2人~6人)で、1セット1,800円程度経費がかかります。次回からも継続して使用が可能です。
市内全域対応出張可能です。
申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
適応教室にも対応可能です。
|
【講座No.254】自動車産業のものづくりの現場を体感しよう!
ものづくりの現場に触れることで、モノづくりの奥深さ、繊細さ、人の力がつながり、一つの製品ができることを肌で感じる。
地域の産業への愛着と誇りを育む。
- カテゴリー
- 社会、職業・生き方
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
45分~100分 |
実施場所 |
ソミック石川豊岡工場(磐田市)、古川工場 |
協力団体・人材 |
ソミックマネージメントホールディングス(ソミック石川) |
備考 |
学校が用意するもの:なし
申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、内容を検討します。
授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
※一度に見学できる人数は、豊岡工場:10名程度、古川工場:5名程度です。
※2グループに分け、➀講話 ②見学と、入れ替わりで実施する場合は、豊岡工場:35名程度、古川工場:10名程度受け入れ可能です。
|
【講座No.253】SDGs講話~ものづくりから未来を創る~
製造業は、お客様、環境、社会、未来に、大きな「つくる責任」があり、たくさんの人の努力と責任感で、社会で生活する人々の「命を守っている」ことを理解する。
見落としてしまいそうな小さなことから取り組む大切さを理解する。
- カテゴリー
- 職業・生き方
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
45分~100分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
ソミックマネージメントホールディングス(ソミック石川) |
備考 |
学校が用意するもの:プロジェクター・スクリーン、ディスプレイ等
申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、要望に合わせた資料を作成します。
授業時間や内容はオンラインでの講話も含め、要望に応じて対応可能です。
市内全域出張可能
|
【講座No.252】職業講話~働くってどういうこと?~
働くことのすばらしさと大切さ、そして働くために必要なことを理解し、今後の学習につなげる。
浜松の自動車産業の役割、魅力を理解し、地元に誇りと愛着をもつ。
- カテゴリー
- 社会、職業・生き方
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
45分~100分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
ソミックマネージメントホールディングス(ソミック石川) |
備考 |
学校が用意するもの:プロジェクター・スクリーン、ディスプレイ等
申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、要望に合わせた資料を作成します。
授業時間や内容は、オンラインや動画を使用して実施する等、要望に応じて対応可能です。
市内全域出張可能
|
【講座No.251】浜松城と徳川家康
家康公ゆかりの地、出世の街浜松(浜松城や浜松城在職時の徳川家康など)について学びます。
- カテゴリー
- 社会、地域学習、施設・工場見学
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
45分~50分 |
実施場所 |
学校、浜松城、浜松まつり会館、犀ケ崖資料館 |
協力団体・人材 |
浜松観光ボランティアガイドの会 |
備考 |
申込は1か月前までにお願いします。
申込後、打ち合わせを行い、資料を作成します。
授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
対応可能日:年末年始(12/29~1/3)以外対応可能
「浜松城」「犀ケ崖資料館」「浜松まつり会館」の入館予約は、直接各施設へお申込をお願いします。 |
【講座No.250】「浜松市情報モラルスライド」を利用した情報モラル講座
「浜松市情報モラルスライド」を利用し、情報モラル・情報リテラシーの向上を目指して、インターネットのセキュリティ、ことばの使い方、ルールやマナー、法律や権利などについて学びます。
- カテゴリー
- 技術・家庭、情報・ICT
- 対象
-
小1~中3・大人
講座時間 |
45分~50分 |
実施場所 |
小中学校の各教室、体育館等 |
協力団体・人材 |
株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパン ICT利用環境啓発支援室 |
備考 |
学校が用意するもの:プロジェクターとスクリーン、または大型ディスプレイ
申込は1か月前までにお願いします。
申込後、打ち合わせを行い、講座内容を決定します。
講座に要する時間や内容は要望に応じて対応可能です。
オンライン実施可 |
【講座No.249】【企業のUD】もしもピアノが弾けたなら ~誰でも楽しめるユニバーサルな「だれでもピアノ」~
「ショパンのノクターンが弾きたい」今から7年前、車いす生活をしていた高校生の願いをかなえるため、東京藝術大学とヤマハが一緒になって活動を開始。一本指でメロディーを弾くとピアノが自動で伴奏を弾いてくれる「だれでもピアノ」が誕生しました。障がい者から高齢者、そしてすべての人を対象に、会場にグランドピアノを持ち込み、実際に体験してもらいながら、その意味や可能性についてお話しします。
- カテゴリー
- 職業・生き方、福祉・UD
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45分~50分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
浜松市UD・男女共同参画課 |
備考 |
実施期間 令和4年6月20日(月)~令和4年12月2日(金)
実施可能日 別途相談。
リモート開催 対応します。
申込期限 令和4年5月13日(金)まで
下記リンクから実施内容、申込先、申込方法等を確認できます。 |
【申込みについて】
申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市市民部UD・男女共同参画課」までお願いします。
詳しくは資料をご参照ください。
【講座No.248】【企業のUD】電車・バスのユニバーサルデザインについて
電車事業やバス事業についての紹介を通じて、電車・バスの正しい乗り方、車両や駅などの施設に備わっているユニバーサルデザイン、バリアフリーについて学んでいただきます。
- カテゴリー
- 生活、職業・生き方、地域学習、福祉・UD
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45分~50分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
浜松市UD・男女共同参画課 |
備考 |
実施期間 令和4年6月20日(月)~令和4年12月2日(金)
実施可能日 都合がつけばいつでも可です。
リモート開催 対応します。
申込期限 令和4年5月13日(金)まで
下記リンクから実施内容、申込先、申込方法等を確認できます。 |
【申込みについて】
申込みは、直接FAXまたはメールにて「UD・男女共同参画課」までお願いします。
詳しくは資料をご参照ください。
【講座No.247】野外炊事(カレーなど)
野外炊飯を通じて、調理の楽しさや火の管理の難しさを感じるきっかけを提供します。
- カテゴリー
- 体験活動
- 対象
-
小3~小6
講座時間 |
2時間~3時間半 |
実施場所 |
青少年の家 |
協力団体・人材 |
浜松市立青少年の家 |
備考 |
・学校が用意するもの:軍手、洗う道具(スポンジや洗剤)、ごみ袋、新聞紙、マッチ、食材など
・必要経費:施設利用料、まき代など
・申込みは1~2か月前までにお願いします。
・申込みは、リンク先:浜松市立青少年の家HPの「お問合せ」からお願いします。
※団体名、人数、学年、希望の体験、希望の日程候補3つ、担当者、連絡先を記入してください。 |
【講座No.246】防災学習各種
ロープワーク/普通救命講習/防災すごろく/火起こし体験/缶ごはん
- カテゴリー
- 防災
- 対象
-
小4~小6
講座時間 |
45~120分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
浜松市立青少年の家 |
備考 |
・申込みは1~2か月前までにお願いします。
・申込みは、リンク先:浜松市立青少年の家HPの「お問合せ」からお願いします。
※団体名、人数、学年、希望の体験、希望の日程候補3つ、担当者、連絡先を記入してください。
・土日祝日、休館日(月曜)、繁忙期(春休み・夏休み・冬休み)、年末年始は対応不可 |
【講座No.245】ネイチャーゲーム
植物や生物について、五感を感じて学ぶきっかけを提供します。
- カテゴリー
- 理科、体験活動
- 対象
-
小3~小6
講座時間 |
45~60分 |
実施場所 |
青少年の家他 |
協力団体・人材 |
浜松市立青少年の家 |
備考 |
・学校が用意するものは、フィールドやゲーム内容によります。
・申込みは1~2か月前までにお願いします。
・申込みは、リンク先:浜松市立青少年の家HPの「お問合せ」からお願いします。
※団体名、人数、学年、希望の体験、希望の日程候補3つ、担当者、連絡先を記入してください。
・土日祝日、月曜(休館日)、繁忙期(春休み・夏休み・冬休み)、年末年始は対応不可 |
【講座No.244】クラフト体験各種
葉っぱのしおり/小枝の鉛筆/まつぼっくりツリー/焼き板/バードコール/マイスプーン作り/草木染(たたき染)/竹のお箸作り
- カテゴリー
- 理科、図画工作・美術、体験活動
- 対象
-
小1~小6
講座時間 |
45~90分 |
実施場所 |
学校、青少年の家等 |
協力団体・人材 |
浜松市立青少年の家 |
備考 |
・準備物、必要経費は資料を御確認ください。
・申込みは1~2か月前までにお願いします。材料の在庫次第ではお受けできないことがあります。
・申込みは、リンク先:浜松市立青少年の家HPの「お問合せ」からお願いします。
※団体名、人数、学年、希望の体験、希望の日程候補3つ、担当者、連絡先を記入してください。
・土日祝日、月曜(休館日)、繁忙期(春休み・夏休み・冬休み)、年末年始は対応不可
|
【講座No.243】賀茂真淵の生き方と業績
賀茂真淵の生い立ちや業績について、中学校で出前講座をします。自分自身の生き方や考え方を振り返ることを通して、これからの自分の生き方を考える機会にします。
- カテゴリー
- 社会、職業・生き方、地域学習
- 対象
-
中1~中3
講座時間 |
50分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
浜松市立賀茂真淵記念館 |
備考 |
・学校が用意するもの:パソコン、プロジェクター・スクリーン(またはディスプレイ)、マイク
・申込みは1か月前までにお願いします。
・休館日:月曜日(祝日は除く)、祝日の翌日 ※休館日には対応できません。
・リモートでの実施可 |
【講座No.242】賀茂真淵について知ろう
浜松の偉人である賀茂真淵の生い立ちや業績について、小学校で出前講座を行います。
- カテゴリー
- 社会、地域学習
- 対象
-
小1~小6
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
浜松市立賀茂真淵記念館 |
備考 |
・学校が用意するもの:パソコン、プロジェクター・スクリーン(またはディスプレイ)、マイク
・申込みは1か月前までにお願いします。
・休館日:月曜日(祝日は除く)、祝日の翌日 ※休館日は対応不可 |