全278件のうち 61-80件目を表示しています。
【講座No.218】廃棄物のゆくえ
私たちが出したごみはどうなるのか、3R、環境にやさしい行動について学びます。
- カテゴリー
- 社会、環境
- 対象
-
小4~小6
講座時間 |
45分~60分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
株式会社ミダック |
備考 |
・用意が必要なもの:プロジェクターやディスプレイ等
・2か月前までにお申込みください。申し込み後、授業内容について打合せをします。 |
【講座No.217】楽しく料理をやってみよう!
なぜ献立が必要なのか、カット食材を主としたメニュー(cut meal)を使って楽しく調理しながら、1食分の栄養バランスの大切さを学びます。
- カテゴリー
- 技術・家庭、食育、体験活動
- 対象
-
小5~小6
講座時間 |
2コマ |
実施場所 |
各学校調理室 |
協力団体・人材 |
株式会社ヨシケイ浜松 |
備考 |
・用意が必要なもの:エプロン等調理実習に必要なもの
・食材費:1人300円(人数の変更は1週間前までにお願いします。)
・申し込みは1か月前までを目安にお願いします。
・学級数が多い場合、同時期での対応が難しいことがありますのでご了承ください。
(協力団体)つながるプロジェクト |
【講座No.216】合気道体験
合気道を体験し、いわゆる勝ち負けではない、日本文化としての「武道」を学びます。護身術や健康増進として役立てることができます。
※非接触で行えるプログラムも多数あります。
- カテゴリー
- 保健体育、体験活動
- 対象
-
小1~中3・大人
講座時間 |
1~2時間(応相談) |
実施場所 |
武道場や体育館(内容により屋外も可) |
協力団体・人材 |
浜松市合氣道協会 |
備考 |
・用意するもの:体操服などの運動ができる服装、体育館の場合はマットなど(内容による)
・市内全域対応可能
・木曜の午前中は対応不可 |
【講座No.215】障がいのある人の仕事見学
くるみ共同作業所・KuRuMiXでは、知的に障がいのある人が働いています。製造、加工の仕事を見て体験することで、障がいがあっても仕事ができること、工夫次第で仕事ができることについて、理解を深めます。
- カテゴリー
- 職業・生き方、福祉・UD、施設・工場見学
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
90分 |
実施場所 |
くるみ共同作業所・KuRuMiX(北区) |
協力団体・人材 |
社会福祉法人復泉会 |
備考 |
・必要経費:ジュースラベル貼り体験 1人500円(ジュースは持ち帰りできます)
・申込みは1か月前までにお願いします。
|
【講座No.214】ゲームを通して避難所運営(HUG)
くるみ共同作業所では、避難所運営ゲーム(HUG)を製造しています。実際の災害時における避難所運営をゲームで体験し、中学生も避難所を担う一人となりうることを体感します。
- カテゴリー
- 防災
- 対象
-
中1~中3
講座時間 |
120分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
社会福祉法人復泉会 |
備考 |
学校で用意するもの:PC、プロジェクターやディスプレイ、A4コピー用紙(1グループ50枚程度)、セロハンテープ、ホワイトボード、マジック、新聞紙、HUGの各用紙など
|
【講座No.213】知的障がいとは?体験して学ぼう
社会福祉法人復泉会(くるみ共同作業所)では、知的障がいの方が通い、仕事をしています。
模擬作業、障がいのあるスタッフとのコミュニケーション体験などを通じて、ひとりひとり違うこと、知的障がいについてお伝えします。
- カテゴリー
- 福祉・UD
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
社会福祉法人復泉会 |
備考 |
用意するもの:PC、プロジェクターやディスプレイ |
【講座No.212】笑って学ぶSDGs
お笑い芸人のつくった(株)笑下村塾の公認ファシリテーターである講師が、笑下村塾のプログラムであるSDGsババ抜きゲーム等を通して、SDGsのはじめの一歩となるようお伝えします。
- カテゴリー
- 国際理解、その他
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
45~90分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
社会福祉法人復泉会 |
備考 |
用意するもの:PC、プロジェクターやディスプレイ |
【講座No.211】光る泥だんごづくり~左官屋さんの光る泥だんご~
『左官屋さんの光る泥だんご』は、左官の技術が盛り込まれ、漆喰を使って作る本格的な泥だんごです。
- カテゴリー
- 職業・生き方、体験活動
- 対象
-
小3~中3
講座時間 |
30~60分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
ハマニ株式会社 |
備考 |
・用意するもの:汚れてもよい服
・教材費:300円/1人(材料・道具は実施企業が用意します)
・所要時間は対象学年により異なります。
・1か月前までを目安にお申込みください。
・本講座はつながるプロジェクトの講座です。下記リンク先の申込フォームからお申込みください。 |
【講座No.210】持続可能な社会を考えるSDGs講座(常盤工業)
SDGs for school認定エデュケーターがSDGsの伝え手として、持続可能な社会創世について授業スタイルの講座や体験型ワークショップを行います。
- カテゴリー
- 社会、環境、国際理解、その他
- 対象
-
小4~中3・大人
講座時間 |
45~150分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
常盤工業株式会社 |
備考 |
・ワークショップやミニワークを行うため、1クラス単位が望ましいです。
(人数多数の場合は講演形式)
・1か月前までを目安にお申込みください。申込み後、学校と講座内容の調整をします。
・学校で用意:ディスプレイ等、ノートパソコン(プレゼン用)
※場合によってはオンラインでの実施も可能です。ご相談を受け付けております。 |
【講座No.209】くぎ打ちトントン/ギコギコとんとんクリエイター
廃材を活用してアップサイクル!プロの大工から金槌やのこぎりの使い方を学べます。
大工のお仕事についても、実演を交えながらわかりやすく解説します。
(図画工作3-4年上:P32-33、3-4年下:P18-19)
- カテゴリー
- 図画工作・美術、職業・生き方、体験活動
- 対象
-
小3~小4
講座時間 |
1コマ45分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
きなりハウス株式会社 |
備考 |
・学校で用意:金槌やのこぎり等の工具
・教材費:1人あたり300円(廃材を子供たちが使いやすいサイズに用意)
・1か月前までを目安にお申込みください。
・単元のうち、最初の2コマ分を担当する等、学校に合わせて対応します。
・本講座はつながるプロジェクトの講座です。下記リンク先の申込フォームからお申込みください。 |
【講座No.208】プロに学ぶ!衣類の整え方・洗濯の仕方
衣類の手入れと洗濯の手順を覚えて自分でできるようにしよう!クリーニングのプロが丁寧にわかりやすくレクチャーします。
【関連単元】
小・家庭科(わたしたちの家庭科p100~102)
- カテゴリー
- 技術・家庭、職業・生き方
- 対象
-
小3~中3
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
株式会社浜松白洋舎グループ |
備考 |
・受講人数30名前後
・教材費(使用洗剤等):1人あたり200円
※海に流せる環境のよい洗剤を講師が用意します。肌にも優しい洗剤です。 |
【講座No.207】たたみ方講座/整理整とんで快適に~じぶんでできるよ~
洗濯のたたみ方を覚えて自分でできるようにしよう!クリーニングのプロのたたみ技も学べます。
【関連単元】
小1生活:じぶんでできるよ(あたらしいせいかつp83~91)
小家庭科:整理整とんで快適に(わたしたちの家庭科p28~31)
- カテゴリー
- 生活、技術・家庭、職業・生き方
- 対象
-
小1~小6
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
株式会社浜松白洋舎グループ |
備考 |
・受講人数30名前後
・教材費:1人あたり100円/ドライクリーニングと家庭洗濯の違い
・本講座はつながるプロジェクトの講座です。下記リンクのお問合せフォームからお申し込みください。 |
【講座No.206】プログラミング学習支援
・小学校6年生理科「電気の利用」における[MESH]を使ったプログラミング授業を行います。授業時間は、45分×2コマ
・小学校4年生から6年生を対象とし、[Scratch]を使ったプログラミング授業を行います。(授業時間60分)
- カテゴリー
- 理科、情報・ICT
- 対象
-
小4~小6
講座時間 |
45分×2コマまたは60分 |
実施場所 |
大学及び実施する小学校 |
協力団体・人材 |
浜松学院大学(HGUプログラミング・プロジェクト) |
備考 |
・MESH教材、タブレットは大学側でも用意できます。実施は1クラス単位です。
・学生が対応しますので、都合により支援できないことがあります。
・交通費相当額のご負担をお願いする場合があります。
※ご依頼内容に合わせて、時間は変更致します。
(依頼を頂いた小学校に学生が出向き、授業を行う。又は、参加者を募集し、大学内で実施する。)
|
【講座No.205】チアリーディングを体験しよう!
チアリーディングがどんなスポーツなのか?実際に体験してみよう。
- カテゴリー
- 保健体育、体験活動
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
2時間程度 |
実施場所 |
体育館や広いスペース |
協力団体・人材 |
チアリーディングコーチ 内木裕紀子 |
備考 |
・用意するもの:体操服、室内履き
・1ヶ月前までを目安にお申込みください。出張範囲は要相談とさせていただきます。 |
【講座No.204】SDGs講座~浜松いわた信用金庫と聖隷福祉事業団の協同講座~
SDGsとは何か、「お金」「働くこと」「医療・福祉」等の意義について、SDGsと関連付けて本質を学びます。
- カテゴリー
- 職業・生き方、福祉・UD
- 対象
-
小4~小6
講座時間 |
45分~ |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
浜松いわた信用金庫・聖隷福祉事業団(協同実施) |
備考 |
・1か月半までにお申込みください。申込後、授業内容について打合せを行い、資料を作成します。
・学校で用意するもの:プロジェクターまたはディスプレイ、ノートパソコン(プレゼン用)
・市内全域対応可、授業時間や対象学年は要望に応じて対応可能です。 |
【講座No.203】SDGs入門講座 私もできる!エシカル消費!
SDGsの入門として、買い物カードゲームを通して「エシカル消費」(人・社会・地域・環境に配慮した消費行動)について楽しく学びます。
※使用教材:静岡文化芸術大学と協同開発
- カテゴリー
- 社会、技術・家庭、環境、国際理解
- 対象
-
小5~中1
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
各教室 |
協力団体・人材 |
浜松いわた信用金庫 |
備考 |
・1か月前までを目安にお申込みください。
・パソコン、プロジェクター(ディスプレイ)をご用意ください。
・市内全域対応可能です。 |
【講座No.202】目が見えない、見えにくいってどういうこと?
浜松市在住で生まれつき視覚障害がある講師が、知っているようで知らない視覚障害の世界をお話しします。視覚障害について楽しく学びましょう。
- カテゴリー
- 国語・書写、福祉・UD
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
30分~50分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
福島 憲太(読書日和 代表) |
備考 |
・講師は左目のみわずかに見えているため、会場内を単独で移動することが可能です。
・公共交通機関(電車、バス)または徒歩で移動できる地域に限ります。(最寄り駅またはバス停への送迎をお願いすることがあります。)
・点字使用者ではないため点字の指導はできません。ご了承ください。 |
【講座No.201】静岡新聞社の「出前講座」
静岡新聞社では、学校に社員を派遣し新聞について理解を深めてもらう「出前講座」を行っています。
- カテゴリー
- 国語・書写、社会、職業・生き方
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
要相談 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
静岡新聞社 読者プロモーション局 読者部 |
備考 |
・実施の1か月前までに下記リンクから静岡新聞社へ直接お申込みください。
・お申込みが集中した場合は、ご要望に沿いかねる場合もありますので、ご了承ください。
・パソコンやプロジェクター、スクリーンなどの必要機材については講師と調整してください。
・対象は学級を最小単位とします。
|
【講座No.200】私たちの暮らしからプラスチックごみを考える
①ごみ拾い調査と分別体験では、自分たちの街のどこでどんなごみが見つかるのか、ごみが落ちていない場所にする工夫を考えます。
②海洋プラスチック採取体験では、海洋ごみの問題、解決のために自分たちにできることを考えます。
※①②いずれかのプログラムのほか、3R推進や環境マークなどのテーマについても実施可能です。
- カテゴリー
- 社会、環境、体験活動
- 対象
-
小4~中3
講座時間 |
60分~120分 |
実施場所 |
西部清掃工場 または 各学校 |
協力団体・人材 |
特定非営利活動法人エコライフはままつ |
備考 |
・1か月前までにはお申し込みください。都合によりお受けできない場合があります。
・用意が必要なもの:プロジェクターとスクリーン(または大型ディスプレイ)、大きめのブルーシート、使用済み歯ブラシ、①のプログラムの場合は学校周辺の地図
・最大30人程度(実施内容により要相談)
|
【講座No.197】プリザーブドフラワー&アートフラワー体験教室
プリザーブドフラワー・アートフラワーを使って世界に一つだけのオリジナル作品を作ってみよう。
- カテゴリー
- 体験活動
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
30~60分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
M-U-S-K |
備考 |
・作品により出来栄えや難易度、所要時間、材料費が異なります。(要相談)
・材料費:ヘアゴム¥150、ヘアピン¥300、その他¥500~¥1000
・所要時間:10分程度で完成するものから、本格的にレッスンすると1時間程度となるものがあります。人数によっても所要時間が異なります
|