講座紹介一覧

カテゴリー

対象

キーワード

例/講座名、内容 など(複数キーワードによる検索には対応しておりません)
全289件のうち 1-20件目を表示しています。
並び順: 掲載順人気順

【講座No.35】紙飛行機教室(小学生編)

紙飛行機の製作により、はさみ、カッター、接着剤等の使い方を習得するとともに、よく飛ぶ飛行機のしくみを学びます。

ca83d0e74beddb5b68fc28514ba243a9-300x228-1.png
カテゴリー
理科、体験活動
対象
小1~小6
講座時間 45分~135分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ※多数のお申込みありがとうございました。本年度の申込み件数がいっぱいになりましたので令和5年度の申込みを終了します。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

・二か月前申込
・平日や遠方の場合、対応が難しいことがあります。

【講座No.31】シャボン玉講座

シャボン玉を通じて、分子の機能や性質を体験します。また、洗剤として毎日利用している界面活性剤を理解します。

7d10b647d121ac51c1721a2dd929c0b3-300x226-1.png
カテゴリー
理科、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 60分~120分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ※多数のお申込みありがとうございました。本年度の申込み件数がいっぱいになりましたので令和5年度の申込みを終了します。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

防水シートを敷き、ぞうきんや水を汲んだバケツを用意しておくことが必要

【講座No.34】逆立ちコマの力学~ほんとうに逆立ちする逆立ちコマ~

逆立ちコマをいろいろな条件で製作し,回転するコマを観察します。重心,回転の性質,摩擦力など,力学の基本的な概念を体感します。

6805367e30fcef84543de1307db68ce7-300x227-1.png
カテゴリー
理科、体験活動
対象
小4~中3
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ※多数のお申込みありがとうございました。本年度の申込み件数がいっぱいになりましたので令和5年度の申込みを終了します。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

【講座No.128】学校ドリームマップ授業

じっくり自分と向き合いながら、将来に望む幸せな生き方を考え、行動につなげるキャリア教育プログラム

b8aa8474e837ac0b88db9e2d5e4fed73-300x193-1.png
カテゴリー
職業・生き方
対象
小4~中3
講座時間 45分×6時限
実施場所 学校等
協力団体・人材 NPO法人こどもみらいプロジェクトゆめドリ
備考 【日程】
1日(6時限)で、自分との対話、ドリームマップ作成、発表、振り返り、行動計画、まとめをします。
【準備物・経費】
・小中学生用ワークブックA(500円+消費税/人)、 高校生以上ワークブックB(1,000円+消費税/人)、4つ切り色画用紙(1枚/人)
・1学年全クラスで実施、講座実施料(20,000円/クラス)、交通費(2,000円/人)、コーディネーター料(8,000円) ( 基本的に1クラス2名の講師と全体のコーディネーター1名)

【講座No.6】戦争体験継承語り部

戦争体験や幾多の苦労についてのお話、DVD「浜松の戦災を語りつぐ」の視聴

e36e4b1f71abedc6c225f742aa0aa1b6-300x225-1.jpg
カテゴリー
国語・書写、社会、地域学習
対象
小3~中3
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松市遺族会
備考 準備物
①プロジェクター②スクリーン③パソコン

【講座No.206】プログラミング学習支援

・小学校6年生理科「電気の利用」における[MESH]を使ったプログラミング授業を行います。授業時間は、45分×2コマ

・小学校4年生から6年生を対象とし、[Scratch]を使ったプログラミング授業を行います。(授業時間60)

 

206puroguramingu
カテゴリー
理科、情報・ICT
対象
小4~小6
講座時間 45分×2コマまたは60分
実施場所 大学及び実施する小学校
協力団体・人材 浜松学院大学(HGUプログラミング・プロジェクト)
備考 ・MESH教材、タブレットは大学側でも用意できます。実施は1クラス単位です。
・学生が対応しますので、都合により支援できないことがあります。
・交通費相当額のご負担をお願いする場合があります。
※ご依頼内容に合わせて、時間は変更致します。
(依頼を頂いた小学校に学生が出向き、授業を行う。又は、参加者を募集し、大学内で実施する。)

【講座No.117】ぼうさい授業

地震・津波発生のメカニズムや地震発生時の対応、事前の備えなどについて動画やイラストを使い学ぶ。

20849fd153d40cf212e643d7ea31186c-300x200-1.jpg
カテゴリー
社会、防災
対象
小4~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 東京海上日動火災保険株式会社(浜松支店)
備考 一か月前申込

【講座No.195】英語に触れて楽しく学ぼう

歌を歌い、身体を動かすことによって英語に触れ、楽しく英語を体験していきます。

195photo
カテゴリー
外国語活動・外国語、体験活動
対象
小1~小2
講座時間 15分~45分
実施場所 各学校 または 常葉大学浜松キャンパス内
協力団体・人材 常葉大学浜松キャンパス
備考 ・パソコンを使用するため、スクリーン、音声機器、インターネットの接続が必要です。
・小1・小2がメインですが、小3以上は応相談で対応します。
・子供たちと関わりながら実施するため、1クラス単位の人数での実施とします。
(複数クラスで実施希望の場合は、15分×クラス数など短時間ずつの対応となります。)

【講座No.150】浜松市内の産業(仕事)を知ろう!

「浜松市内にはどんな仕事があって、どんなところが凄いのか」を知ることで、地元で働くことをイメージし、将来への夢を描き、実現に向けた行動(思い)を育み、浜松への愛着を深めます。

商工会議所
カテゴリー
社会、職業・生き方、地域学習
対象
小6~中3
講座時間 45分
実施場所 学校
協力団体・人材 浜松商工会議所 総務企画部人材支援室

【講座No.268】楽しくみんなでボッチャ体験教室~「できることいっぱいある」挑戦することへの大切さ~

パラリンピック正式種目である「ボッチャ」を実際に体験することで、障がい者スポーツの楽しさを知り、障がい者理解や多様性について学ぶ。

交通事故により身体障がい者になってからの大変だった経験や新たなことへの挑戦をした経験についての講話を聞くことで、他者を想う気持ちや命の大切さ、挑戦することへの可能性について学ぶ。

bottya
カテゴリー
保健体育、職業・生き方、福祉・UD、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 45~100分
実施場所 学校等
協力団体・人材 静岡ボッチャ協会 浜松ボッチャ倶楽部COOL
備考 ・学校が用意するもの:ボッチャを体験するスペース(体育館、教室等)、プロジェクター・スクリーン等
・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・授業時間や内容(講演+体験、講演のみ等)は要望に応じて対応可能です。
・「ボッチャ」を体験する場合、基本的なルールブック(DVD10分)があるので事前にお渡しさせていただきます。
・DVDによる子供たちへの事前学習と先生方の事前体験をお願いすることがあります。
・敷地内の移動については要相談とします。
・市内全域出張は可能です。

【講座No.28】出張理科教室~バック宙返りするウサギのおもちゃを作ろう~

 (1) 真空、(2) バネから運動へのエネルギー変換、(3)作用・反作用や(4)力のモーメントについて学習し、宙返りする仕組みについて考えます。

d7263bebea849c9bfd69eb7ba476c957-300x225-1.png
カテゴリー
理科、体験活動
対象
小4~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ※多数のお申込みありがとうございました。本年度の申込み件数がいっぱいになりましたので令和5年度の申込みを終了します。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

【講座No.64】浜松いわた信用金庫 金融教室・マナー 出前講座

将来について考え、学生のうちに学んでおくとよいことをお伝えします。

・お金の役割 ・金融機関の役割・仕事 ・自分の将来を考えよう ・職場体験前のマナー講座

浜松磐田信用金庫
カテゴリー
社会、技術・家庭、道徳、職業・生き方
対象
中1~中3
講座時間 50分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松いわた信用金庫
備考 内容や時間については先生や学校のご希望に応じてご用意します。
一方的な「講義」ではなく、講師と生徒のコミュニケーションを重視した金融教室にしたいと考えています。
浜松いわた信用金庫ホームページの「金融教室ブログ」にて開催時の様子をご覧いただけます。

【講座No.16】神沢のおくない

神沢のおくないの実演、体験活動の様子や携わる人々の思い等の話

1dd2344518ecff07185d88f3a908c9af-300x231-1.jpg
カテゴリー
社会、地域学習
対象
小3~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会

【講座No.32】「音」の正体をみつけよう~「音楽の街」浜松を楽しもう~

基本的な物理量である「音」の本質を理解させるとともに、「音」の出る簡単な道具を全員がつくり、「音」に対する興味を引き出します。

e2d0a23a9cade594fac6443308946fac-300x226-1.png
カテゴリー
理科、体験活動
対象
小5~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ※多数のお申込みありがとうございました。本年度の申込み件数がいっぱいになりましたので令和5年度の申込みを終了します。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

準備物
プロジェクター、スクリーン

【講座No.156】体験しよう -196℃の世界

「なぜ?」を皆で考えながら「-196℃の世界」を体験をするサイエンスショーです。

丸協
カテゴリー
理科、体験活動
対象
小4~小6
講座時間 45分~60分
実施場所 学校
協力団体・人材 株式会社丸協酸素商会
備考 申し込みは、1か月前までにお願いします。
打ち合わせは、2週間前までお願いします。
生花を凍らせる為の生花代が必要になります。人数30名1回の授業で2,000円程度です。

【講座No.20】天竜浜名湖鉄道二俣駅 見学

転車台&鉄道歴史館見学ツアー

転車台、扇形車庫等の見学、天竜浜名湖鉄道の歴史、車両、沿線の見どころ等の説明をします。

08305555837ba7327a469fb145d5f228-300x146-1.jpg
カテゴリー
社会、地域学習、施設・工場見学
対象
小1~中3
講座時間 40分
実施場所 現地
協力団体・人材 天竜浜名湖鉄道株式会社
備考 場所 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅
開催時間 毎週土・日・祝は10:50~と13:50~ ※1日2回
     毎週月・火・水・木・金は13:50~  ※1日1回
 ※事前相談が必要ですが、小・中学校等が希望する日時で開催することも可
  能です。日程等相談したいと思いますので事前にご連絡をお願いします。
料金 大人600円/小人300円

【講座No.149】サイエンスショー

子どもたちが科学について興味や関心を高めることをねらいとして、「浜松科学館みらいーら」のサイエンスショーを学校で行います。

shucyousciencesow
カテゴリー
理科
対象
小1~中3
講座時間 30分程
実施場所 浜松市内小学校、中学校
協力団体・人材 浜松科学館
備考 【講座No.149】ゴーゴーおもしろサイエンスは、出張プログラム「サイエンスショー」にリニューアルしました。
浜松科学館では、このほかにもいくつかの出張プログラムを用意しています。
講座の内容や申込方法、申込期限など、浜松科学館のwebサイトで御確認の上、浜松科学館へ直接お申込ください。

【講座No.208】プロに学ぶ!衣類の整え方・洗濯の仕方

衣類の手入れと洗濯の手順を覚えて自分でできるようにしよう!クリーニングのプロが丁寧にわかりやすくレクチャーします。

【関連単元】

小・家庭科(わたしたちの家庭科p100~102)

207rogo
カテゴリー
技術・家庭、職業・生き方
対象
小3~中3
講座時間 45分
実施場所 各学校
協力団体・人材 株式会社浜松白洋舎グループ
備考 ・受講人数30名前後
・教材費(使用洗剤等):1人あたり200円
※海に流せる環境のよい洗剤を講師が用意します。肌にも優しい洗剤です。

【講座No.37】木片ヨットを作ろう

天竜の杉で帆をもったヨットを製作し,風上に向かって走らせます。小さいヨットで追い風が一番遅い事や風上に向かって走る原理を学びます。 

3ec248fc57bec1c44525e0dea5088e68-225x300-1.png
カテゴリー
理科、体験活動
対象
小3~中3
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ※多数のお申込みありがとうございました。本年度の申込み件数がいっぱいになりましたので令和5年度の申込みを終了します。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

水場に近い教室必要

【講座No.210】持続可能な社会を考えるSDGs講座(常盤工業)

SDGs for school認定エデュケーターがSDGsの伝え手として、持続可能な社会創世について授業スタイルの講座や体験型ワークショップを行います。

210photo
カテゴリー
社会、環境、国際理解、その他
対象
小4~中3
講座時間 45~150分
実施場所 各学校
協力団体・人材 常盤工業株式会社
備考 ・ワークショップやミニワークを行うため、1クラス単位が望ましいです。
(人数多数の場合は講演形式)
・1か月前までを目安にお申込みください。申込み後、学校と講座内容の調整をします。
・学校で用意:ディスプレイ等、ノートパソコン(プレゼン用)
※場合によってはオンラインでの実施も可能です。ご相談を受け付けております。