【講座No.143】プログラミングで楽しく身につける論理的思考
150か国以上で学ばれているプログラミング言語「Scratch」を使ったプログラミング講座を行います。
- カテゴリー
- 算数・数学、技術・家庭、情報・ICT
- 対象
-
小4~小6
講座時間 |
90分×3回 |
実施場所 |
各学校(パソコン室) |
協力団体・人材 |
静岡大学 情報学部 田中宏和研究室 |
備考 |
【お知らせ】
当講座「プログラミングで楽しく身につける論理的思考」につきまして、協力団体・人材の都合により申込の受付を停止いたしました。
長年にわたりご利用くださり、ありがとうございました。
これからのご利用を考えていた皆様、誠に申し訳ございません。 |
【講座No.35】紙飛行機教室(小学生編)
紙飛行機の製作により、はさみ、カッター、接着剤等の使い方を習得するとともに、よく飛ぶ飛行機のしくみを学びます。
- カテゴリー
- 理科、体験活動
- 対象
-
小1~小6
講座時間 |
45分~135分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
浜松RAIN房 |
備考 |
・二か月前申込
・平日や遠方の場合、対応が難しいことがあります。 |
【講座No.31】シャボン玉講座
シャボン玉を通じて、分子の機能や性質を体験します。また、洗剤として毎日利用している界面活性剤を理解します。
- カテゴリー
- 理科、体験活動
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
60分~120分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
浜松RAIN房 |
備考 |
防水シートを敷き、ぞうきんや水を汲んだバケツを用意しておくことが必要 |
【講座No.8】レディサムライ直虎講師団
井伊直虎の生い立ちや地域との関わり等を分りやすく説明します。
- カテゴリー
- 地域学習
- 対象
-
小3~小6
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
レディ・サムライ直虎講師団 |
備考 |
内容は要相談
準備物①プロジェクター②スクリーン③パソコン |
【講座No.16】神沢のおくない
神沢のおくないの実演、体験活動の様子や携わる人々の思い等の話
【講座No.199】ボディーアート
手足、身体に絵の具をつけて楽しむ表現遊びをします。
- カテゴリー
- 体験活動
- 対象
-
小1~小6
講座時間 |
2.5時間(要相談) |
実施場所 |
現地等 |
協力団体・人材 |
高田 幸佳 |
備考 |
・必要経費:1団体当たり500円~1000円
・新聞紙、水、電源が必要です。
・対応可能な時間帯:9時~18時
・メイク時間は1人あたり5分程度です。
|
【講座No.156】体験しよう -196℃の世界
「なぜ?」を皆で考えながら「-196℃の世界」を体験をするサイエンスショーです。
- カテゴリー
- 理科、体験活動
- 対象
-
小4~小6
講座時間 |
45分~60分 |
実施場所 |
学校 |
協力団体・人材 |
株式会社丸協酸素商会 |
備考 |
申し込みは、1か月前までにお願いします。
打ち合わせは、2週間前までお願いします。
生花を凍らせる為の生花代が必要になります。人数30名1回の授業で2,000円程度です。
|
【講座No.32】「音」の正体をみつけよう~「音楽の街」浜松を楽しもう~
基本的な物理量である「音」の本質を理解させるとともに、「音」の出る簡単な道具を全員がつくり、「音」に対する興味を引き出します。
- カテゴリー
- 理科、体験活動
- 対象
-
小5~小6
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
浜松RAIN房 |
備考 |
準備物
プロジェクター、スクリーン |
【講座No.150】浜松市内の産業(仕事)を知ろう!
「浜松市内にはどんな仕事があって、どんなところが凄いのか」を知ることで、地元で働くことをイメージし、将来への夢を描き、実現に向けた行動(思い)を育み、浜松への愛着を深めます。
- カテゴリー
- 社会、地域学習、職業・生き方
- 対象
-
小6~中3
【講座No.25】偏光アートで光と地球環境を学ぼう(小学生編)
セロファンに好きな図案を書いて切り取り、組み合わせて偏光アートを完成します。
※小学校の先生方に偏光アートの作り方を講師が伝授します。
- カテゴリー
- 理科、体験活動
- 対象
-
小1~小6
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
浜松RAIN房 |
備考 |
小学生への指導は、講座を実施する方(小学校の先生等)が行ってください。
この講座を実施する方(小学校の先生等)は、講師から偏光アートの作り方について指導を受けてください。
この講座を実施する方(小学校の先生等)への偏光アートの作り方についての指導は講師自宅で行います。※事前に日程調整が必要です。
|
【講座No.128】学校ドリームマップ授業
じっくり自分と向き合いながら、将来に望む幸せな生き方を考え、行動につなげるキャリア教育プログラム
- カテゴリー
- 職業・生き方
- 対象
-
小3~中3
講座時間 |
45分×6時限 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
NPO法人こどもみらいプロジェクトゆめドリ |
備考 |
【必要経費】
・小中学生用ワークブックA(500円+消費税/人)、 高校生以上ワークブックB(1000円+消費税/人)4つ切り色画用紙/人
・1学年全クラスで実施、 講座実施料 20,000円/クラス、交通費 2,000円/人、コーディネーター料 8,000円
( 基本的に1クラス2名の講師と全体のコーディネーター1名)
|
【講座No.210】持続可能な社会を考えるSDGs講座(常盤工業)
SDGs for school認定エデュケーターがSDGsの伝え手として、持続可能な社会創世について授業スタイルの講座や体験型ワークショップを行います。
- カテゴリー
- 社会、環境、国際理解、その他
- 対象
-
小4~中3・大人
講座時間 |
45~150分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
常盤工業株式会社 |
備考 |
・ワークショップやミニワークを行うため、1クラス単位が望ましいです。
(人数多数の場合は講演形式)
・1か月前までを目安にお申込みください。申込み後、学校と講座内容の調整をします。
・学校で用意:ディスプレイ等、ノートパソコン(プレゼン用)
※場合によってはオンラインでの実施も可能です。ご相談を受け付けております。 |
【講座No.6】戦争体験継承語り部
戦争体験や幾多の苦労についてのお話、DVD「浜松の戦災を語りつぐ」の視聴
- カテゴリー
- 国語・書写、社会、地域学習
- 対象
-
小3~中3
講座時間 |
45分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
浜松市遺族会 |
備考 |
準備物
①プロジェクター②スクリーン③パソコン |
【講座No.211】光る泥だんごづくり
『左官屋さんの光る泥だんご』は、左官の技術が盛り込まれ、漆喰を使って作る本格的な泥だんごです。
- カテゴリー
- 職業・生き方、体験活動
- 対象
-
小3~中3
講座時間 |
30~60分 |
実施場所 |
各学校 |
協力団体・人材 |
ハマニ株式会社 |
備考 |
・用意するもの:汚れてもよい服
・教材費:300円/1人(材料・道具は実施企業が用意します)
・所要時間は対象学年により異なります。
・1か月前までを目安にお申込みください。
・本講座はつながるプロジェクトの講座です。下記リンク先の申込フォームからお申込みください。 |
【講座No.64】浜松いわた信用金庫 金融教室・マナー 出前講座
将来について考え、学生のうちに学んでおくとよいことをお伝えします。
・お金の役割 ・金融機関の役割・仕事 ・自分の将来を考えよう ・職場体験前のマナー講座
- カテゴリー
- 社会、技術・家庭、道徳、職業・生き方
- 対象
-
中1~中3
講座時間 |
50分 |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
浜松いわた信用金庫 |
備考 |
内容や時間については先生や学校のご希望に応じてご用意します。
一方的な「講義」ではなく、講師と生徒のコミュニケーションを重視した金融教室にしたいと考えています。
浜松いわた信用金庫ホームページの「金融教室ブログ」にて開催時の様子をご覧いただけます。
|
【講座No.20】天竜浜名湖鉄道二俣駅 見学
転車台&鉄道歴史館見学ツアー
転車台、扇形車庫等の見学、天竜浜名湖鉄道の歴史、車両、沿線の見どころ等の説明をします。
- カテゴリー
- 社会、地域学習、施設・工場見学
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
40分 |
実施場所 |
現地 |
協力団体・人材 |
天竜浜名湖鉄道株式会社 |
備考 |
場所 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅
開催時間 毎週土・日・祝は10:50~と13:50~ ※1日2回
毎週月・火・水・木・金は13:50~ ※1日1回
※事前相談が必要ですが、小・中学校等が希望する日時で開催することも可
能です。日程等相談したいと思いますので事前にご連絡をお願いします。
料金 大人350円/小人100円
※天浜線の列車ご利用の場合は、大人250円/小人100円となります。 |
【講座No.111】あわせよう!リコーダーで!(年2回のみ実施)
さまざまな大きさのリコーダーで音色の違いを見つけたり、クイズや演奏などを楽しみながら、楽しくリコーダーの知識や技能を身に付ける。
- カテゴリー
- 音楽
- 対象
-
小3~中3
講座時間 |
45分~ |
実施場所 |
学校等 |
協力団体・人材 |
ヤマハ株式会社 |
備考 |
年2団体のみ実施 |
【講座No.149】サイエンスショー
子どもたちが科学について興味や関心を高めることをねらいとして、「浜松科学館みらいーら」のサイエンスショーを学校で行います。
- カテゴリー
- 理科
- 対象
-
小1~中3
講座時間 |
30分程 |
実施場所 |
浜松市内小学校、中学校 |
協力団体・人材 |
浜松科学館 |
備考 |
【講座No.149】ゴーゴーおもしろサイエンスは、出張プログラム「サイエンスショー」にリニューアルしました。
浜松科学館では、このほかにもいくつかの出張プログラムを用意しています。
講座の内容や申込方法、申込期限など、浜松科学館のwebサイトで御確認の上、浜松科学館へ直接お申込ください。 |
【講座No.34】逆立ちコマの力学~ほんとうに逆立ちする逆立ちコマ~
逆立ちコマをいろいろな条件で製作し,回転するコマを観察します。重心,回転の性質,摩擦力など,力学の基本的な概念を体感します。
【講座No.162】出張天文台で、太陽や昼間の天体を観察しよう!(昼間・出前)
【講座】太陽の姿や太陽系の天体、宇宙のふしぎや季節の星座などのお話をします。(内容は要相談)
【観望】屋外に望遠鏡を設置し、専用の機材で安全に太陽を観察します。また、月や惑星、明るい恒星など昼間にご案内できる天体があれば観察します。
- カテゴリー
- 理科
- 対象
-
小1~中3・大人
講座時間 |
30分~2時間 |
実施場所 |
幼稚園、学校、公共施設、公園等 |
協力団体・人材 |
浜松市天文台 |
備考 |
・準備できる望遠鏡は数台です。観望は交代制にするとスムーズです。(学級ごと等)
・太陽や昼間の星観望には南の開けた日光の当たる観望場所が必要です。
|